新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
6月初旬は快晴の日が続く。先月後半が肌寒いような日々だったのとガラリ変わって。 そういえば一月前もそうだった。5月初めの連休期間中は記録的な好天で4月の天候不順を取り戻した。なんだか月が替わるごと同じパターンがくり返されている感じである。梅雨前線はまだ南のほうらしい。 3日の木曜も朝からよく晴れた。酔流亭の勤務は休み。昼前、妻と家を出る。 まず向かったのは銀座。[くろ寿]という寿司屋でお昼を摂った。さる有名店出身の職人が一昨年開いた店である。カウンター8席だけだから主人の目が隅々まで行き届く。その出自といい扱っている素材といい場所柄といい、夜ならばそれなりの勘定を覚悟しなければならないだろうが、昼は手頃な値段で握ってくれる。妻が教えてくれた店で、酔流亭はこの日が初めて。おおいに満足した。それから南蛮屋で珈琲豆を買う。 ![]() 公園の中にある池をぐるりと廻ってから、ベンチで本を開いた。濱口桂一郎『新しい労働社会』(岩波新書)。 著者の考えの全てに賛成するわけではないけれど教えられるところ多し。日が伸びているから夕方になっても戸外で充分本が読める。夏至まであと二週間ちょっとじゃない。公園入り口にある[いせや]でヤキトリを少々、ビール一本。[いせや]は久しぶりだがレバーが以前より美味しくなった気がする。 武蔵野憲法ゼミナールのこの夜のテーマは『ビラ配布は犯罪か?』。 政党ビラのポスト入れに対して、有罪とする判決と無罪とする判決と、全く正反対の判決が今年になって高裁段階で両方出ている(どちらも東京高裁)。講師のKさん(西東京平和遺族会)の報告は丁寧でわかりやすかった。ビラのポスト入れくらいで逮捕→裁判というのがそもそも異常である。 武蔵野憲法ゼミナールは、憲法に関わる様々なテーマを取り上げて毎月学習会をやっているようだ。酔流亭は今回はじめて参加させてもらった。 学習会のあと居酒屋ですこし飲み、帰宅は終電になった。家に入るとき玄関の横の壁に小さなヤモリが張り付いているのに気づく。去年は連休明けに現れたのに、今年はなかなか出てこないのでどうしたかと案じていたところだ。 夏の気配を感じた一日だった。 ![]()
by suiryutei
| 2010-06-06 08:41
| 身辺雑記・自然
|
Comments(4)
![]()
おや?
3日は私も神田を歩いてましたよ。 小川町あたりですけど。 ニアミスでしたね(^^)
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
ファン申請 |
||