新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(79)
郵便局(29) 辺野古(21) 韓国(19) 朝鮮半島(11) 文学(9) なつぞら(8) NHK朝ドラ(6) 蕪水亭(5) ベネズエラ(4) 関西生コン(4) 関西生コン労組(4) 神田まつや(4) 台風19号(4) 慰安婦(3) 生活綴り方運動(3) 徴用工(3) 天皇(3) 労働者文学(3) ノレペ・ウリナラ(2) 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
先月28日に行われた沖縄の知事選挙で伊波洋一候補が勝つことを酔流亭は願っていたが、結果は惜敗だった。現職・仲井真弘多氏の335708票に対し伊波氏は297082票。 直前に起きた、北朝鮮軍による砲撃事件が、伊波候補には大きな逆風となったのは間違いない。 天木直人さんのブログをちょっと覘いてみた。 イラク戦争に反対して外交官(現職のレバノン大使)を辞めて以来、平和と護憲の言論活動を続けている天木さんは、沖縄知事選直前、伊波候補の勝利を熱望しつつも彼は勝てないだろうと見通していた。伊波候補が日米同盟を真っ向から批判する以上、彼を勝たせないためには(日米同盟推進派は)何でもやるから、というのがその理由だ。 ここから先は酔流亭の考え。 その「何でもやる」の何でもに、今回の事件も絡んでいないだろうか。 かつてトンキン湾事件というものがあった(1964年)。北ベトナム(当時)の哨戒艇がアメリカ海軍の駆逐艦に魚雷を発射したと初めはされていた事件である。ところが、これはアメリカが仕組んだものであったことがのちにばれた。しかし、事件をきっかけにアメリカはベトナム戦争に介入し、北爆(北ベトナムへの爆撃)を開始する。アメリカの仕組んだこととわかったのはやっと1971年になってから(ニューヨーク・タイムスの記者が暴露)。 急いで断わっておけば、今回の砲撃事件もそれに類するもの、と酔流亭は考えているのではない。トンキン湾のようなあからさまな手口は、そう何度も使えない。北朝鮮が砲撃したのは動かせない事実だし、民間人殺傷は非難されるべきだ。 ただ、ちょっとつつけば暴発しそうな相手を巧みにつつくことで本当に暴発させるくらいのことはやるだろう。砲撃事件の直前に行われた韓国軍の軍事演習のことを言っているのだ。「北の挑発」と我が国マスコミはくり返すけれど、挑発を仕掛けたのは果たして北からだけであったろうか。春に起きた「天安艦沈没事件」について、それが北朝鮮の仕業とする韓国政府の説明を韓国民の4割は信じていないという。韓国政府も、ここは「北の脅威」を印象づけておきたいところである。日米韓三国の政府の思惑は一致するのである。 以上は酔流亭の推測にすぎない。ただ、ありえないことではないと思う。 天木直人さんの11月27日のブログをリンクしておきます。彼の言うことに酔流亭は今回もほぼ同感する。 ☆天木直人ブログ11/27
by suiryutei
| 2010-12-01 17:32
| ニュース・評論
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||