新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
暮れに、正月用に一升瓶を3本買っておいた。「一葉心」「栄光冨士」「李白・やまたのおろち」の3本である。それから大晦日に友人から「本懐」という銘柄の4合壜をいただき、元旦・二日はこれを飲んだ。 その正月用の酒を昨日で全て飲みきった。 「一葉心」は新潟県長岡の酒。蔵元は地震でだいぶ被害を受けたようで、酒屋(我孫子市内の「春日や」)がこの酒を入荷したのも、被災地への応援というつもりがあるようだ。おだやかな美味しい酒であった。 「栄光冨士」と「李白」は、その酒屋「春日や」が去年の春に企画した『新酒をたのしむ会』で蔵元の方にお会いしている。 「栄光冨士」は山形県鶴岡の酒。醸造元の加藤家は、あの清正公の子孫だそうだ。加藤清正没後ほどなく、加藤家は大名としてはやっていけなくなったが、庄内に流れて土着したらしい。造り酒屋はたいてい土地の旧家だから、この話は本当だろう。キレがよくてボディもしっかりしている。好きな酒だ。去年9月に酒田に旅行した帰りに蔵元を訪ねたこともある。そのとき、専務の加藤さんは美味しい粕漬けを土産に持たせてくれた。 「李白」は島根県松江の銘酒である。詩人・李白のファンである酔流亭は、この銘だけでうれしくなってしまう。『新酒をたのしむ会』で顔を会わせたのは、いずれ家を継ぐことになる蔵元の長男で、彼は現在、東京農業大学の大学院で醸造学を学びながら、実家の営業を手伝っているらしい。 酒も飲みきったことだし、酔流亭もそろそろ正月気分から醒めなければいけない。 ![]()
by suiryutei
| 2005-01-15 11:45
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(8)
加藤清正の子孫!たしか清正の没後息子が継ぎ、転封だかお取り潰しだかに遭ったことまでは知っていたのですが・・・造り酒屋とは!武家の名門ですからどういう形であれ残っていたのはなんだか嬉しいことです。
0
![]()
今の時代、酒蔵を継ぐということは大変だそうですね。
子供がサラリーマンになってしまって、継ぐ人間が 居らず、閉めてしまうケースもあるそうですね。 今日の夕方の「人生は楽園」と言う番組で、継ぐ人間が いないからということでサラリーマンを辞めて、 奥様の実家の酒蔵を継ぐ方を取り上げておられました。 この方が杜氏の方たちと協力して新しく作られた 新しいお酒、それもアルコールを使わず米と米麹だけで 勝負したお酒。このお酒ができたら飲んでみたいなと 思いました。
むーちょさん、司馬遼太郎の『城塞』とか池波正太郎の『真田太平記』を読むと、関が原から大阪の陣にかけての加藤清正はなかなか味のある動きをしていますね。徳川家康との友好関係は維持しながらも、かつての主家・豊臣も身が立つようにあれこれ図っている。徳川一辺倒の大勢順応とは違います。
これを現代にあてはめたとすれば、日米同盟は守りながらもアメリカの不法には加担せず自主外交をつらぬくといったところでしょうか。小泉さんにも見習ってほしいところです。 清正は朝鮮出兵ではだいぶ手荒なことをしたらしく、朝鮮の人々には悪評のようですが(侵略した側だったのだから、この不評は甘んじて受けなければならないと思いますが)、同時に気骨ある人物でもあったようですね。
さいとうさん、菓子屋のセガレだった私は造り酒屋に生まれたらどんなによかったろうと思ったことがあります。しかし代々続く家業を継ぐのもまた大変なこと。山頭火も実家は大地主で酒造業を営んでいたけど、潰れちゃったんですよね。
酔流亭さん、山頭火の実家はもともと酒造業だったのではありませんよ。
種田家が没落し、屋敷や土地を売り払った残りのお金で隣村で酒造業を始めたんです。 それが山頭火25歳のときです。 でも、素人が酒造業など出来るはずもなく失敗。34歳で破産し、一家離散しています。
花まきさん、ご教示ありがとうございます。ああ、そうだったのか。やっぱり造るより飲むことに徹したほうがいいですね。そのほうが色々飲み比べられるし・・・。
酔流亭さん、新年あけましておめでとうございます。遅ればせながら新年のご挨拶に伺いました。いつもながら味のあるブログを楽しみにしております。本年もどうぞよろしく〜
そうそう、僕は下戸なのであれなんですが、日本酒のおいしいのって本当にスルッと入ってきますね。先日、仕事の相手先から地酒をいただいたのですが、これが絶品!近いうちに紹介しますね。
ぼりこさん、こちらこそ今年もよろしくおねがいします。
お、どんなお酒なんでしょう。そうなんですよ、いい酒はスルッスルッです。ちなみに今夜は宮城県塩釜の「浦霞」を飲みました。
|
ファン申請 |
||