新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(77)
郵便局(27) 辺野古(21) 韓国(19) 朝鮮半島(11) 文学(9) なつぞら(8) NHK朝ドラ(6) 蕪水亭(5) ベネズエラ(4) 関西生コン(4) 関西生コン労組(4) 神田まつや(4) 台風19号(4) 慰安婦(3) 生活綴り方運動(3) 徴用工(3) 天皇(3) 労働者文学(3) ノレペ・ウリナラ(2) 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
2011年も残すところ僅か。今年の我が身をふりかえってみました。 ★『「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワーク』に去年に続いて今年も紹介していただく(1月) 紹介されたのは『思想運動』紙新年号に書いた『・・・の歴史認識を問う』の書評です。 ★色川大吉さんの『自分史』完成を祝う記念文集に一文を執筆(1月) 『フォーラム色川』が作成した文集に、色川史学に思うことを書かせていただきました。 ★JP労組労働運動討論会の成功(2月) 首都圏、中部、関西から参加者があり、いい討論ができました。 ★蕪水亭[酒と肴の会]の帰途、かぐら川さんと会う(3月) ブログを通じて知り合ったかぐら川さんと初対面。神通川流域などを案内していただきました。 ★東日本大震災発生、酔流亭も帰宅難民に(3月) 福島第一原発事故も引き起こし、やはり今年最大の出来事ですね。 ★『季刊社会評論』2011春号に『パンとペン』(黒岩比佐子)の書評を書く(4月) 『伝送便』誌に書いたものに加筆しました。 ★新聞『思想運動』の名物コラム「時代と切り結ぶ銘文・銘言」に初執筆(5月) 佐多稲子の『私の東京地図』を取り上げました。 ★「郵政リストラ吹っ飛ばそう!討論集会」開催(6月) 二月の会に続いての開催で、まずまずの成功でした。 ★初めての沖縄旅行(6月) 沖縄で暮らすようになったがじゅたんとも再会。彼女が地元の人たちに可愛がられ元気だったことが何より嬉しい。 ★HOWS夏季セミナーで安川寿之輔・名古屋大学名誉教授の謦咳に接す(8月) 服部之総の福沢諭吉論をめぐって質問しました。 ★箱根に内山愚童の墓を訪ねる(8月) その日の夜は「へのこじつ」の防衛省前での行動にも参加。 ★『VOICE-UP!』のブログ版を開設!(10月) 友人たちと職場で発行しているビラがネットでも読めるようになりました。是非アクセスを! ★石川淳『マルスの歌』の読書会に参加(11月) HOWS文学ゼミの講座『日本の短編小説を読む』(チューター 立野正裕・明治大学教授)の企画でした。 ★『思想運動』紙「時代と切り結ぶ銘文・銘言」に服部之総『近代日本のなりたち』を紹介(12月) 実はこの文章、まだブログにUPしていません。年が明けてからになりそう。それまで服部について書いた別の記事を貼り付けておきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて年内はこれが最後の更新です。今年も一年間ありがとうございました。 よいお年を!
by suiryutei
| 2011-12-30 16:30
| ニュース・評論
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
良いお年を。寒い日々が続きます。お体ご自愛ください・
Like
|
ファン申請 |
||