新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ちょっと大袈裟な今日のタイトルですが・・・。 今年の春ごろから、左足の踵(かかと)に痛みを覚えると書いたことがある。原因不明である。『新葛飾土産』の逆流亭さんが冷えが原因ではないかと気遣ってくださったが、この暑い夏にも痛みが去らないのです。 その夏の初めから、今度は右肩の付け根も痛むようになった。腕を伸ばすとき辛い。こっちは原因の推測がつく。郵便物の入ったケースの積み降ろしをやっているとき不自然な腕の伸ばし方をすることがある。そのせいだろう。 つぎに、一週間ほど前から右の背中が痛い。普段は気にならないが、仰向けに寝ていると痛みを強く感じる。寝るときは仰向けになるわけだから快眠の愉しみを奪われた格好。これも原因がわからないのだけれども、もしかしたら上記した肩の付け根の痛みに連動しているのであろうか。 50代も後半だし、身体を使う仕事をしているのだから、あちこちガタがくるのはいたしかたない。ディスクワークの人と違って、勤務以外の時間にことさら身体を動かさなくとも運動不足になる心配がないのがありがたいくらいだ。 夏の終わりに出てくることが多い腰痛に、去年に続いて今年も今のところ出会わないで済んでいるのも、ありがたい。 ■
[PR]
by suiryutei
| 2012-09-13 17:06
| 身辺雑記・自然
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ご無沙汰しています。小生も最近肩が痛いことがありますが、50代ではいたしかたないところもあり、また、6月から9月にかけ空調により体調が影響が受けるものは大と思われます。冷たいものを飲むのも体を冷やすので豚肉や生姜、カレー、担担麺などを食し、蕎麦も食し、体操やプール。ウォーキングで体を動かしています。腕足せふせも朝晩やって体調維持に努めています。50代は40代の3倍くらい体を動かさないと体が硬くなるという説もあり、ストレッチングを入念にやるとか、風呂に長めに入るとかされるのいいかと思います。当方は子供の運動会、文化祭もあり日々多忙にしていますが、このブログも見ています。お体ご自愛ください。
星の王子様さん、こんにちは。
かの伝説的蕎麦サイト[蕎麦三昧]を通じて知り合ったときはお互いに四十代でしたねぇ。王子様さんとは本当に長い付き合いです。ご子息も元気に成長なさっているようですね。 私は原発事故以前は空調を滅多に使わないようにしていました。電気の恩恵うけながら原発に反対するのかよと言う人たちがいましたからね。今はむしろ程々には使っています。原発なんか稼働しなくたって普通の「電力生活」ができるのですから。 ともあれ、この残暑を乗り切り、蕎麦も酒も美味くなる秋を迎えましょうや。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||