新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(79)
郵便局(29) 辺野古(21) 韓国(19) 朝鮮半島(11) 文学(9) なつぞら(8) NHK朝ドラ(6) 蕪水亭(5) ベネズエラ(4) 関西生コン(4) 関西生コン労組(4) 神田まつや(4) 台風19号(4) 慰安婦(3) 生活綴り方運動(3) 徴用工(3) 天皇(3) 労働者文学(3) ノレペ・ウリナラ(2) 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
昨日、24日の日曜日は、青空がひろがりながらも雲もそこそこ出て、快晴とまでいかなかったが、おかげでむしろ過ごしやすい一日であった。 昼食(親子丼であった)を摂って、12時半過ぎに家を出る。駅前に近づくと良い匂いが漂ってきたのに、この日は我が町で<サンバ・カーニバル>が行われるのを思い出した。10数年前まで2店あったスーパーマーケットのうち一つは撤退して跡地が駐車場になり、個人商店もシャッターを閉めたままの店が増えて寂れる一方の駅前にあって、いまや一番の大イベントになった。毎年、夏の終わりごろに開催される。女性の踊り手が、あの衣装(といっても本場ブラジルほど大胆ではないようだが)でサンバを踊りながら通りを練り歩くのである。踊り手は他の町からもやってくるようである。わが町だけではとても間に合わないだろう。 http://www.city.abiko.chiba.jp/event/event_moyooshi/shiminmatsuri/hokuhokusamba.html 屋台が何台も出る。これも外からもやってくるようだ。地元の店も出すし。良い匂いは、イカを焼く屋台から流れてきたものである。 まだサンバが始まる時間ではなかったが、かなり賑わいだしていて、歩道に臨時に設けられた椅子、テーブルで生ビールなんか飲んでいる人もいた。 それを横目に、駅の改札を抜け、ホームで上り電車を待つ。新宿で辺野古基地反対のデモがあるのは、昨日のブログでも触れた。 日曜午後の新宿はいつもながら人でいっぱいだ。2時からアルタ前でアピール行動が始まった。沖縄と電話がつながり、それが拡声器で流される。昨日の声は、沖縄平和運動センターの大城悟さんだった。メモをとらなかったので内容の報告は省略(手抜きで、すみません)。 そのあと在日コリアンの若い男性からも発言があった。上記と同じ理由で内容の報告は省略。聴きながら、朝鮮半島の情勢をなんとかしないといけないと思う。23日、グアムを飛び立った米空軍の戦略爆撃機B1Bが沖縄の米軍基地所属のF15戦闘機と合流して朝鮮東方の国際空域を飛行した。南北を分ける非武装地帯(DMZ)から、米爆撃機として「今世紀で最も北まで飛行した」とのことである。 爆撃機であるからして防衛的な行動ではありえない。ところが日本のマスメディアは朝鮮が何か動けば「挑発」と言うのに、アメリカのこうした行動は「けん制」と呼ぶ。こういうのを偏向報道というのではないか。 http://www.asahi.com/articles/ASK9S1T0YK9SUHBI001.html ビルの壁に埋められた温度計は27℃と28℃を行ったり来たりしている。まだ夏日だ。 3時、デモに出発。新宿駅南口の前を通過するとき青い旗を立ててアピール活動をしている一群がいる。「憲法9条を壊すな!実行委員会」の人たちだ。お互い手を振り合って連帯の思いを伝え合う。マイクを握っていた女性が「デモに参加できる方は参加してください」と呼びかけてくれた。 https://twitter.com/48daisyukai 花園神社のところのいつもの解散地点で、この日のデモは220人の参加と発表された。 デジカメを持って出るのをまた忘れたので、前に撮影しておいたビラの写真を貼り付けておきます。10月4日の集会のチラシです。 ![]()
by suiryutei
| 2017-09-25 09:02
| ニュース・評論
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||