新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
昨日の第一試合で甲子園に出場した千葉県の中央学院高校は我が町・我孫子に校舎がある。試合は明徳義塾(高知県)を相手に7-5で敗れた。 https://mainichi.jp/koshien/articles/20180326/k00/00m/050/019000c 中央学院は大学も我孫子市内にあって、こちらは駅伝で有名だ。正月の箱根では優勝争いにからむところまではまだ来ていないものの、毎年ほぼ確実にシード圏内の順位を確保している。今年も10位で、ギリギリだがシード権を守った。居酒屋なんかで大勢でワイワイやっていて、そこにこの大学の出身者がいるのがわかると、周囲が異口同音「じゃ、足が速いでしょう!」と反応するらしい。彼が陸上部出身というわけでなくとも・・・。関東では箱根駅伝の印象はそれほど強いということだろう。 さて高校野球のほうの昨日の試合だが、中央学院は初回にはやくも3点を奪われた。相手の明徳義塾は甲子園常連で過去に優勝もしている強豪である。同校の62歳の監督は甲子園通算49勝だという。対して中央学院は春夏つうじて初出場だ。これは一方的な展開になるな、と思った。TVの実況を視るのはやめて別室でブログを書いていた。昨日更新した、辺野古新宿デモの記事である。 https://suyiryutei.exblog.jp/28209800/ ところが、しばらくたってまたTVを視てみると、試合は8回表まで進んで、なんと中央学院が5-3と逆転している。2回以降、明徳打線を0点に抑える一方、4回に1点、8回表には4点を挙げた。その裏に1点を返されたが、1点リードのまま最終回を迎える。9回裏2アウトまできた。 しかしランナーが2人、塁に出ていて、バッターボックスに立つのはこの日まだノーヒットの4番打者。そうして彼がホームランを打ってしまった。5-7の逆転サヨナラ負けであった。 昨日の甲子園は30年ぶりという「満員通知」が出たそうだ。どっちに肩入れするにしろ見に来た人は満足だろう。今朝の新聞のスポーツ欄を見ると、第二試合以降も接戦の好試合が続いたようである。 昨日は午後になってから連れ合いと近くの公園に散歩に出た。我孫子はなにしろイナカだから都心への通勤は時間がかかる分、自然には恵まれている。公園も広々だ。桜はようやく五分~七分咲きくらいか。都心より寒いだけに、数日はズレる。中央学院高校はその公園から歩いて10分くらいのところだ。大学のほうは、国道6号線沿いにあるから、ちょっと離れている。大学のほうでは、非常勤講師と専任教員との待遇格差が労働契約法20条に違反するとして大学を相手に裁判が闘われていることも紹介しておこう。 http://20kobayashi20.com/supportgroup.html ![]()
by suiryutei
| 2018-03-26 09:34
| スポーツ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||