新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
先週、バレンタインデーが過ぎてすぐ、今年初めて蚕豆(そらまめ)を食べた。 1月からソラマメはスーパーの野菜売り場に出ている。しかし寒の明けないうちはまだ買う気にならない。あれはやはり春になって食べるものだ。今年は寒い日々が続くけれど、2月も半ばを過ぎれば、寒気の中に春の兆しが窺われないこともない。そろそろいいだろう。昨日も食べた。今年二度目である。 鞘から取り出し、3分ほど茹でる。我が家では皿の隅に塩をすこし盛っておく。口に豆を運ぶとき塩を少しまぶすと清酒との相性が素晴らしい。いかんいかん、飲みすぎに注意。 今の時季、店頭に並ぶのは鹿児島産が多い。昨日わが家で食べたのも、そう。春が列島を北上してくるにしたがって、しかし春の歩みよりはいくらか遅く、ソラマメの旬も北上する。関東の地物が食べごろになるのは5月だろうか。東京では「ソラマメが美味いのは大相撲の五月場所の頃」と言い慣わされてきた。 もっとも今朝のTV気象情報によれば今日の鹿児島の最高気温は8℃くらいだという。東京は10℃を超えそうだから、今日に関しては鹿児島では春は関東以上に足踏みしそうだ。
by suiryutei
| 2022-02-20 08:23
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||