新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
飛び切りのお酒を頂いた。 きらめきと読みます。 豊潤で味に膨らみがあり、それでいて切れもよい。 山形大学農学部が、附属やまがたフィールド科学センターエコ農業部門(高坂農場)で栽培された米を原料に使用した山形大学オリジナル純米大吟醸酒。その酒造好適米「出羽燦々」は、特別栽培の認証を受け、慣行より50%以下の農薬・化学肥料で栽培したという。醸造したのは鶴岡市の蔵元である。 添田直人さんのご縁だ。 ありがとうございます。 昨夜の我が家の夕食はおでんであった。我が家ではおでんに栃尾の油揚げも入れる。油揚げながら、厚揚げより分厚いやつ。最近は大抵のスーパーマーケットで売っている。 この油揚げとの相性がまたよかった。 添田さんは国分一太郎の研究者でもある。つい最近、国分の蔵書の中から中野重治の全集未収録の評論を発見したことは3月5日の更新記事に紹介した。 国分が1930年代に「生活つづり方運動」を展開したのは山形県においてだった。何かと山形に縁のある方なのである。 添田さんが紡ぐ山形との縁の、そのおすそ分けに酔流亭も預かっている。
by suiryutei
| 2022-03-20 08:51
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||