新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
昨日の日曜、昼過ぎ。 家に珍しく一人であった。ちょっと大事な用事で外出した連れが作っておいてくれた野菜の炒めものをおかずにお昼をすませ、何気なく新聞のTV番組表に目をやると、『ワカコ酒』というドラマをTV東京で0時25分から放送とある。そのときちょうどその時刻であった。タイトルにある「酒」に惹かれて、ついTVを点ける。 武田梨奈という女優さんが扮する酒呑みのOLが、実在するお店に行って一人酒をやる展開だという〝予備知識”はあった。つまりやはりTV東京の人気番組『孤独のグルメ』(松重豊 主演)の女性版かつ居酒屋版みたいですね。 シーズン6というから、すでに6シリーズ目に入っているのである。『孤独のグルメ』のほうはシーズン9を終えていたっけ。 さてシーズン6ともなればワカコさんの飲みっぷりも堂に入ったものだが、この回の展開では生まれて初めて一人酒をやった日のことを回想するのである。新入社員だったとき会社の先輩たちが歓迎会をやってくれた。ところが酒席にまだ慣れていないのと上司に囲まれて緊張していたのとであまり飲めも食べられもせずじまい。 その帰り道、うどん屋に一人で立ち寄る。そこの店主に扮するのが三宅裕司で、カウンターに席をとったワカコがまだ場慣れしていないのを見てとり、しかし生ビールのジョッキの傾け方を見て「いける口」と見破って、清酒をグラスで一杯、サービスしてくれる。 その清酒が山梨の銘酒〔七賢〕である。小皿に載せたグラスをワカコの前に置き、一升瓶からトクトクトクッと注ぐ。 見るからに旨そうだ。〔七賢〕は酔流亭も好きな銘柄。サントリーのウイスキー醸造所もある白州のあたりの水を〔七賢〕は仕込みに使っている。サントリーのほうは安倍晋三がらみで不快な企業(れいの悪評高き「桜を見る会」ではサントリーが酒を無償提供したそうだ)だけれど、その話はここでは措こう。白州とは山梨県北西部の土地の旧名で、水のよい土地柄なのでこのあたりの地酒は旨いし、洋酒会社もそれに目を着けて醸造所を作り自社ウイスキーの銘柄の一つに〔白州〕なんてつけた。 ![]() 下の写真は〔七賢〕ではなく宮城県塩釜の銘〔浦霞〕。このあいだ久しぶりに柏高島屋の中のレストラン街で外食したとき飲んだ。これからの季節らしく涼し気でせう。
by suiryutei
| 2022-06-06 08:20
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(4)
![]()
おはようございます 僕も山梨に行った時に七賢飲んだことがありますがうまいですね。
朝ドラはヒロインがイタリアンレストランのオーナーからおでん屋の立て直しに行くように言われ、どんな日本酒が出てきますか。
0
ぬる燗、野沢菜をつまみに、小淵沢の冷気のなかで目には新緑でした。
佐平次さん、コメントありがとうございます。
最高ですね!
|
ファン申請 |
||