新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(124)
辺野古(46) 郵便局(43) コロナウイルス(31) 文学(31) 韓国(19) 朝鮮半島(12) 映画(11) NHK朝ドラ(10) ひよっこ(9) 大西巨人(9) なつぞら(8) 神田まつや(8) 労働者文学(8) 神聖喜劇(7) ケン・ローチ(6) ブレイディみかこ(6) 関西生コン労組(6) 狭山事件(6) 蕪水亭(6) 最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
中学以来の友人(高校も一緒)で8年前に亡くなったHの墓参りに、酔流亭を含めて同窓の4人で行ってきた。 彼が亡くなったのは2014年の8月だ。6月に60歳になったばかり。肺がんだった。通夜に行く前に書いた旧記事を貼り付けておく。 彼の墓は調布市の延浄寺にある。いつも京王線のつつじヶ丘駅で待ち合わせ、タクシーで向かう。甲州街道を横切って、坂を少し上がった小高いところにある。 このお寺の境内にある〔不忘の碑〕というのが、行くたびに気になっていた。かつて日本の国策に乗せられて満州に渡った人の体験を聞いた市井の人が、その国策の愚を忘れまいと建てたもののようだ。 今年は『平頂山事件を考える』という本を読んだばかりなので、ことに気になった。平頂山事件とは、満州で起きた、日本軍による中国人虐殺事件。満州国が建国された1932年の出来事だ。炭鉱で働いていた人たちが住んでいた平頂山という村落を婦女子ふくめて皆殺しにした事件である。犠牲者数は3000人とも2700人とも言われる。 『平頂山事件を考える』の著者、井上久士さんはわれわれの高校の先輩だ。
by suiryutei
| 2022-10-13 08:29
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||