新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
11月8日、松本駅で池田実さん、繭山惣吉さんと待ち合わせた。信州と飛騨との境である安房峠を、繭山さんのキャンピングカーに乗って越えるのだ。 酔流亭は池田さんとは『伝送便』の仲間、繭山さんとは10代の頃からの友人だ。そして池田さんと繭山さんは、1970年ごろ、池田さんは都立北高校、繭山さんは麻布高校で学園闘争をくぐり抜けてきたという共通の体験を持つ。下の写真は、2020年2月に都内で開催されたシンポジウム。2人は席を並べている。池田さんの右隣に座っているのは東大全共闘議長だった山本義隆氏である。 ![]() 初老の3人が初冬の飛騨路をゆく。そして古川の町なかに。 右の黒板の塀と白壁の蔵は〔蓬莱〕を醸す渡辺酒造。川に沿って行った先には〔白真弓〕の蒲酒造がある。 飛騨の匠文化館の二階から。 その夜は、皆既月食を観るのも忘れて〔蓬莱〕と〔白真弓〕をたっぷり飲み、語り合う。繭山さんは『伝送便』誌の読者紹介欄である〔おじゃまします〕の12月号に登場するのを快諾してくれた。池田さんの新著『郵政労使に問う』についてweb労働者文学会掲載書評を再度貼り付けておきます。 翌朝、宿を発つとき女将さんを交えて記念撮影。みんないい表情しているでしょう。
by suiryutei
| 2022-11-13 05:42
| 旅行
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||