新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
昨日の夕方から降り出した雨がまだ続いている。午後には上がるようだ。 朝食を終え自室にこもる。ラジオを点けるとすぐシューベルトの『ます』が流れてきた。アマデウス弦楽四重奏団、コントラバスがライナー・ツェベリツ。うれしいことにピアノをエミール・ギレリスが弾いている。しばし聴き惚れた。ギレリスについては、この過去記事に。 思い出せば、上の過去記事は【いてんぜ通信】今年秋号への寄稿を写したものであった。夏至の日にギレリスの弾くブラームスがラジオから流れてきたことが真ん中あたりに書いてある。 季節は進んで、今は冬至まであとひと月だ。今年の冬至は12月22日である。庭の柚子もすっかり黄色くなった。 数日前の晴れた日に撮影したもの。わが家の柚子、去年は豊作だったが、今年は数個だ。それで充分である。 同じラジオ放送(日曜午後放送のNHKFM『×(かける)クラシック』の再放送)から、いま『新日本紀行』のテーマ曲が流れてきた。冨田勲作曲。NHKのかつての長寿番組の冒頭と最後に流れた。これも好きな曲。『新日本紀行』は中学のとき地理の先生に視ることを薦められたのを懐かしく思い出す。番組はいつごろ終了したのだろう。『×(かける)クラシック』という番組はおしゃべりがちょっと多いので普段は敬遠していて、昨日午後も聴かなかったが、おしゃべりの合間に時々いい曲を流す。 雨、はやく上がれ。
by suiryutei
| 2022-11-21 08:47
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||