新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(124)
辺野古(46) 郵便局(43) コロナウイルス(31) 文学(31) 韓国(19) 朝鮮半島(12) 映画(11) NHK朝ドラ(10) ひよっこ(9) 大西巨人(9) なつぞら(8) 神田まつや(8) 労働者文学(8) 神聖喜劇(7) ケン・ローチ(6) ブレイディみかこ(6) 関西生コン労組(6) 狭山事件(6) 蕪水亭(6) 最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
飛騨古川の旅館〔蕪水亭〕の今年最後の東京出店は一昨日と昨日だった。 昨日の昼下がりにお邪魔した。ご一緒してくれたのは、飛騨への旅仲間の一人、Tさんである。まず、このお酒をいただく。 白真弓というのはキレのよい酒だ。つまりスッキリした味なのだが、直汲み無濾過となると、ほどよくコクが出て、つまりまことに申し分ない。アテにカラスミを供してくださる。酒との相性の良さは言うまでもなし。下の写真、左の一切れは、写真を撮るのを忘れて齧ってしまってる。いつもこれをやるんだ。 飛騨古川にはもう一つ、蓬莱という酒があって、白真弓のあとはそちらもちょいと飲んだ。白真弓はキレがいいと先に書いた。蓬莱は豊潤である。すなわちどちらも美味い。 ところで新年1月3日の夜10時からNHK<ふるカフェ系 ハルさんの休日 正月スペシャル>に〔蕪水亭〕が登場する。 飛騨に伝わる婚礼料理「宗和流本膳くずし」の慶応二年の献立が再現されるという。そうして〔蕪水亭〕を継ぐことになる若夫婦の奮闘記も紹介されるようだ。 昨日もその若夫婦二人は、四代目である現ご当主と女将さんとともにキビキビと立ち働いていた。現ご当主夫婦には二人の娘さんがいて、奮闘記に登場することになる若女将は次女。長女は〔蕪水亭〕が古川の町なかに出しているカフェ〔OHAKO〕を任されている。この〔OHAKO〕のほうも、今年の夏に前述<ふるカフェ系 ハルさんの休日>で紹介されている。 推測すればNHKの番組スタッフは〔OHAKO〕を取材したとき本店の〔蕪水亭〕にすっかり魅入られてしまって正月の特番としてこの企画となったのではなかろうか。〔OHAKO〕を取材した<ふるカフェ>の再放送も1月3日当日の午前7時05分からあるそうだ(~29分)。 たっぷり飲んで食べて外に出ると、有楽町の街路は銀杏の黄葉がまだかなり残っている。気持ちの良い午後だった。
by suiryutei
| 2022-12-15 09:10
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||