新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
昨夜の午後6時過ぎである。連れ合いと二人で夕食を摂っていたところに電話が鳴った。 出ると、 「以前、新東京郵便局で働いていたKですが・・・」 すぐ思い出した。そのKさんと新東京郵便局の同じ課で仕事をしたのは2005年ごろだから、もう18年も前になる。 Kさんは非正規雇用で働いていた。水俣病患者の支援活動に熱心で、郵便局で泊まり勤務をやった勤務明けの日に飛行機で水俣現地に飛び、短い休暇は支援活動に没頭するといった日々を過ごしていた。 しかし、そんな日々では身体がもたない。泊まり勤務=深夜労働はきついし、ことに非正規雇用の労働者は肉体労働にこき使われる。Kさんは3年ほどで退職した。その後どうしているのか、酔流亭もときどき思い出していた。 現在は水俣で暮らしているという。電話も水俣からである。水俣病問題はまだ終わっていない。支援活動に没頭する日々は相変わらずのようであった。 頭が下がる。 Kさんが昨夜電話をくれたのは、水俣病でネット検索したところ、この酔流亭ブログの過去記事が出てきたからだという。 それはおそらく下のこの記事だろう。写真の下に全文を貼り付ける。彼が退職したとき、一緒に飲んだ。そのときのことを書いた記事だ。2005年4月1日の更新記事である。なお写真は色川大吉『昭和のレクイエム』(岩波書店)の口絵写真から。調査団とは、色川大吉、土本典昭といった人たちが水俣病患者支援のため組織したもの。 昨夜は神田川の畔にある蕎麦屋[夢八]へ行った。 秋葉原駅でKさんと待ち合わせる。Kさんは1月まで酔流亭と同じ職場で非常勤職員として働いていた。年齢は40代なかばだが、容貌はまだ青年そのものだ。彼の生活の中心は、水俣病患者の支援を行うことにある。郵便局で一晩、泊まり勤務をし、勤務が明けた朝、飛行機で熊本に飛び、患者に付き添って対県交渉に臨む、といった日々で体調を崩し、退職したのである。郵便局に勤務したのは3年間ほどだというが、それまでも、自分が食べていくだけのものはアルバイトで稼ぎ、残りの時間はほとんど全てを水俣病問題のために奉げるという生活をしてきたらしい。酔流亭のように酒を飲むことが生活の中心になっている男は、ちょっと申し訳ないような気がする。 といって、Kさんは堅物なのではない。[夢八]でまずビールを飲みながら、「つぎは何を飲む?」と訊ねるや、彼はカウンターの向こうの壁に球磨焼酎の「文蔵」が置かれているのに入店早々に気付いていたらしく、「文蔵をいただきます」と迷わず答える。その呼吸のよいこと。目がはやいなあ。なにしろ水俣病のことで熊本には年がら年中出かけているから、球磨焼酎は何が美味いかには精通している。 一杯目は花番さんが気を利かして氷を浮かべて出してくれたのだが、二杯目を氷抜きのストレートでたのむ。氷が無い分、文蔵はグラスに半分ほどの量で出されたのだけれど、三杯目を注文するときは「グラスのふちまで注いでください」ときた。いい飲みっぷりである。焼酎を生(き)でクイクイ飲る男と飲むのは久しぶりだ。酔流亭のほうは新潟の銘酒「ぼーいち」を冷やでちびりちびりと。 話をしているうちに、Kさんが大変な読書家であり、ひろい知識の持ち主であることがわかってきた。ハーバート・ノーマンは全集で持っているし、丸山真男の『戦中と戦後の間』を若いころ読んで感動したという。「網野善彦が80年代以降さかんに主張したのと似たようなことを服部之総は戦後すぐから言っていたんじゃないか」なんて話を飲みながらするのは愉しかった。 それにしても、非常勤者と本務者では勤務時間が違うし、Kさんは泊まり勤務専門だったから、彼が在職中にゆっくり話をする機会は一度も無かった。せっかく同じ職場にいながら、もったいなかったなあ、と思う。 [夢八]の酒肴と蕎麦のことも書いておかなければいけない。前菜は秋刀魚寿司・コノシロの粟漬け(かな?)・桜海老酢味噌の三点森盛り。酒に合う。それから豆乳鍋。じつに美味しい。そのあとの蕎麦は二種盛りで、これも美味しい。デザートは黄な粉のかかったアイスクリーム。 なお、水俣病問題は、去年秋に患者側の主張を大きく認めた最高裁判決が出されたにもかかわらず、国側の動きは鈍く、誠意ある対応とは程遠いようだ。Kさんの奮闘は今後も続く。酔流亭も微力ながら応援していきたいと思っている。 (2005年4月1日更新) ※関連して
by suiryutei
| 2023-02-18 08:41
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||