新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
一昨日の日曜(16日)、労働者文学会の総会に向かう途中、上野公園の中をすこし歩いた。 つい最近『諏訪しぐれ』という文学同人誌に画家・長谷川利行(1891-1940)について書かれた文章が載っていたのを読んだからである。 その文章の冒頭でも触れられているが、上野公園の中には長谷川利行の碑がある。不忍池の弁天堂の脇に建つ。 「利行碑」と、画家・熊谷守一の字。 利行碑の横にもうひとつ碑があって、上の説明版の左に見える利行自作の短歌が有島生馬(有島武郎の弟で白樺派の文学者、画家)の字で彫られている。 才能のあった人のようだが、酒におぼれ、三河島の路上で行き倒れて、最後は胃癌で亡くなった。 去年の春は国際婦人デー東京集会に向かう途中にこの碑を訪ねていたことを、いま思い出した。 下に貼り付けるのは自画像。 ![]()
by suiryutei
| 2023-04-18 09:15
| 身辺雑記・自然
|
Comments(2)
![]()
おはようございます 不忍池は何度も行きましたがこの碑を気に留めたことはありませんでした。いろいろな人がいますね。
愛知県の民放であまり知られていない偉業を成した人の銅像特集をやる時があり参考にしています。 酔流亭さんの記事も気づきがあり有り難く拝見しています。
0
|
ファン申請 |
||