新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
去年の夏、長年わが家で使ってきた電子レンジの寿命が尽きたので、隣町・柏市の家電量販店に買い換えに行った。 我孫子市にある我が家から車で柏に向かうには、まず手賀沼の対岸に渡る。手賀沼は細長い沼であって我孫子市と柏市の境になっているのである。そうして車を西へ走らせていくと、まったくの農村地帯。以前は東葛郡沼南町だったのが、2005年に柏市に合併された辺りだ。いわゆる平成の大合併である。そのころ対岸の我孫子市も柏市と一緒にならないかという話もあったらしいが、こちらは立ち消えになって今日にいたる。 水田や葱畑や梨園なんかを左右に見ながら進むと、左手にポツリ〔いづみ亭〕という看板を見かけた。 食堂らしいが、こんなところで営業しても客は来るんだろうかと思った。 食堂といえば、勤め人や学生が昼休みとか勤め(あるいは学校)帰りに寄るものという固定観念がある。ところが、一帯は述べたように農村地帯であって、オフィスも工場も学校らしきものも全然見当たらない。買い物に行く途中のわれわれも看板にさして惹かれることなく通り過ぎた。 これが去年の夏のことである。 ところが、秋になって、TV東京の人気番組『孤独のグルメ』のシーズン10が始まった。深夜帯の放送だが、我が家では毎回録画している。 その5回目に、この柏の〔いづみ亭〕が登場したのだ。「えっ、このあいだ通り過ぎた、あの店!?」。驚いたのなんのって。 前置きが長くなった。 昨日、初めて行ってきました。ふだん都内で暮らしている次女が連休のあいだ我が家に来ている。彼女の発案だ。 お昼は11時半からというので、『孤独のグルメ』は人気があるし、連休中だし混むかなあと思って、早めに家を出た。15分ほどで着いて、まだ11時を回ったばかり。しかし、7~8人が店の前でもう並んでいる。その列に続いた。 (入口の暖簾ですが、穴が空き、風でまくれているのが、また趣あり。昨日は風が強かった。) いい店であった。むかしの味というやつ。連れ合いはネギレバ炒め定食。 次女は青ネギラーメン(青ネギをきざんだのが麺の上に山盛り)。 酔流亭は鮪ナカオチ定食。 それに鶏皮ギョーザというのを一皿もらって分けた。飯子の皮の部分に鶏の皮を使っている。 どれも美味しい。鶏皮飯子なんて、これでビールを飲みたいなあ。いま昼はまだ禁酒しているし、車の運転があったから、昨日は飲まなかったけど。 下の写真、人名の一番上の漢字は松のようだから、『孤独のグルメ』主演の松重豊の色紙だろう。 原作者の色紙も。 基本的に元号は使いたくないけれど、平成の大合併をくぐった土地に昭和の香り。
by suiryutei
| 2023-05-07 08:35
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(2)
![]()
昨日は息子と近所の明治33年創業の和食店で名古屋コーチン かつ重でした。
孤独のグルメ たまに再放送を見ますが人気あるみたいですね。基本自力で未知の店に行くのですが、昨年メーテレで紹介していた、アナが訪ねた名古屋市近くの店は息子と行ったら良かったですね。寿司屋が経営する魚を肉のように焼く店。焼きうお いし川 食欲旺盛のようですね。小生は減量しようとし食べ過ぎに注意してよく歩き体操やストレッチをしています。
0
星の王子様さん、おはようございます。
ご子息は立派な青年になられたことと思います。 「孤独のグルメ」今の夕方の再放送も視ています。同じパターンだから、かえって飽きない? 私も身体をもっと動かさないと。
|
ファン申請 |
||