新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
昨日からずっと雨で、今朝は肌寒い。朝食のとき灯油ストーブを点けた。まだしまっていなかったのだ。連休のあと、ふっと冷える日があるのは例年のことのような気がする。 毎年よ連休明けに冷えるのは なんて、子規の「毎年よ彼岸の入りに寒いのは」を真似てつぶやく今朝の酔流亭であった。 この雨、昼前には上がりそうだ。 連休が明ければ、沖縄ではそろそろ梅雨入りである。平均は5月10日。去年は早くて、連休がまだ明けない4日に梅雨入りしている。さて今年はどうか。 その沖縄選出の参院議員、高良鉄美さんの話を明日は聴きにいくつもりだ。 高良さんのHPはこちら。 明日の講演を企画したHOWS(本郷文化フォーラムワーカーズスクール)のHPはこちら。
by suiryutei
| 2023-05-08 08:33
| ニュース・評論
|
Comments(6)
![]()
おはようございます 東京大阪などは寒いようですが名古屋あたりは朝6時頃に雨があがり日が出てまあまあ暖かいです。
地域差がありますね。いろいろなところが昨日から朝にかけ雨がたくさんふり氾濫危険水位になったところが。地震に雨にと気をつけることはたくさんありますね。 朝ドラは東京編になりどんな展開になるか楽しみです。
0
星の王子様さん、おはようございます。
名古屋はもう陽が射しているのですか。やはり天気は西から回復していきますね。 こちらも明るくなってきましたが、まだ降っています。 朝ドラ、すると酒造りの場面はなくなっていきますね。ちょっとさびしい。 ![]()
岸田首相は、もともと総裁選の時から憲法改正実現に意欲的でしたが、先月の自民党の会合や今月3日の産経新聞のインタビューなどでも総理任期中の改憲を繰り返し表明していますし、爆速で軍拡を推し進め、日本の最大の貿易相手国である中国との摩擦を拡げています。そして、日本にNATOの連絡事務所を置く計画も進められているとの報道もあります。しかし、米国は、2か月の間に3つも銀行が破綻し、デフォルトの懸念も示されているし、EU経済も停滞気味です。アジア太平洋地域の方が経済成長が見込まれているのにわざわざ日本が米欧と一緒になって中国と対立するのは、日本にとってプラスに働くよりもマイナス要因の方が大きいと思います。日本はアメリカのATMだから仕方がないと諦めている人もいます。しかし、富裕層は資産をリスクヘッジしているため、日本がアメリカと一緒の泥船に乗っていて沈没しても救助されますが、非正規労働者はセイフティーネットが無い、つまり、ライフジャケットさえ着けていないので米・日の泥船と一緒に沈没・・・、という事になりかねないと思うのですが悲観論過ぎるでしょうか?酔流亭さんに言わせれば、非正規労働者も闘えばいいのだ、と言われるかもしれませんが、連合のメーデーに見られるように、日本を代表する労働組合が岸田政権と仲良くしたがっているので、岸田の改憲策動に対する大きな抵抗勢力を形成するのは相当困難ではないでしょうか?
フーテンさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
「日本はアメリカのATM」というのは言い得て妙ですね。しかし、こんなこと続けていれば日本の沈没も近いですから感心している場合ではない。私も悲観論にならざるをえません。 非正規雇用労働者は闘いたくても闘いづらい状況に置かれているので「闘えばいいのだ」と言い放つのは(闘えたのに闘おうとしなかった)正規雇用労働者の傲慢というものです。ではどうすればいいのだと問われても、いい知恵がなかなか浮かばないのがつらいところなのですが・・・。 つい最近の英国の地方選挙では保守党が大敗したそうですね。躍進が伝えられる野党労働党も左派だったコービンは党を追われたと聞くし、詳しい状況はよくわからないのですが、英国ではこの冬、医療・看護労働者の果敢なストライキが闘われたそうです。労働現場の闘いが選挙の結果にもつながったのだろうと思います。日本でも見習いたいものです。 ![]()
昨日 根室では雪が、青森でも最近雪が降ったそうで、関東や北日本は気候が東海地方より不安定みたいです。北陸や近畿は東海地方と違いかなり気候が不安定なことが多いですね。
星の王子様さん、おはようございます。
そうでしたか。今朝もわが家ではストーブを点けました。
|
ファン申請 |
||