新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
明け方、4時を少し回ったころ、 「地震が来ます」という言い方だったかな、 ともかくスマホから人の声が聴こえて目が覚めた。スマホは隣りの部屋に置いてあったのだが、よく聴こえた。 それからすぐ揺れが来た。 震源は千葉県の木更津だと後で知った。そこでの震度は5だという。同じ千葉県でも酔流亭が暮らす我孫子は震度3くらい。あまり強い揺れではなかった。 しかし、それから眠りに戻ることはできず、今朝はちょっと眠い。 さて今日から神田祭だそうだ。コロナ禍をへて4年ぶりだという。一昨日、高良鉄美さんの講演を聴く前、少し時間があったので、たまたま神田周辺を散歩したら、この下町一帯に祭りを迎える雰囲気が漂っている。上のポスターも街で撮影。飲食店は下の写真のように軒下に提灯を吊るし、縄を張っている。 ところが、神保町の古書店街に行って裏通りに入って驚いた。喫茶〔ミロンガ〕の看板が塗りつぶされているではないか。 向かいの喫茶〔ラドリオ〕も、看板はまだ掛かっているがそこでは営業していない。どちらもすぐ近くに移転したと貼り紙。 新しい〔ミロンガ〕は、すぐわかった。ほんとうにすぐ近くだ。通り(古書店が並ぶ靖国通りではない)に面し、前より明るい店内である。 店の人に訊いたら2月に引っ越したという。酔流亭はこの冬は病院と自宅療養で都内に出ることがなかった。歩かないうちに街は変わっていくんだな。 〔ミロンガ〕は、もう40年以上前、兄に教えてもらった。兄は武井昭夫さん(全学連初代委員長、2010年没)に連れてきてもらったらしい。 以来、秋の古本祭りのときはここで一休みしたりした。仕事を退職して時間ができてからは、毎月第一月曜に防衛省前で行なわれる辺野古基地建設反対抗議行動に参加するのに、夕方まず神田須田町の〔まつや〕で蕎麦を手繰り、それから〔ミロンガ〕でコーヒーを喫し、防衛省のある市谷へ靖国通りを歩く。4~50分はかかるが、〔まつや〕で軽く飲んでいるので酔いを醒ますのにちょうどよい。 最近は体調不順で防衛省前の抗議行動にも参加できないでいる。 新〔ミロンガ〕は、アルゼンチンタンゴが流れているのは変わらない。若い客が増えたような気がする。一度寄っただけではまだ決めつけられないか。 旧店舗のいくらか薄暗かった感じが懐かしくもあるけれど。
by suiryutei
| 2023-05-11 09:15
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||