新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
わが家は東京新聞を購読しているのだが、6日前のこの記事はうっかり見逃していた。 ウクライナでの戦争にキューバ人を雇おうとするロシアの人身売買組織をキューバ政府が摘発したというのである。 短い記事なので詳細がなおよくつかめないけれども、読む限りでは、 「キューバはウクライナ紛争に参加しない」 「国民がいかなる国に対しても武力行使することがないよう『断固として行動する』」 というキューバ政府の姿勢を支持したい。 ウクライナ戦争については、たまたま一昨日の日曜日、<憂慮する日本の歴史家の会>のHPに公開されているオンラインの学習会を視聴したところだ。ロシア・ウクライナ戦争と中国の位置がテーマで、講師は毛利和子・早大名誉教授。<憂慮する歴史家の会>は、メディアが黙殺していることもあって活動が目立たないのだが、こうした堅実な取り組みが大事だと思う。 Home | peace-between (jimdosite.com) 6月に行なわれたシンポジウムだから、こちらは3か月近くも見逃していた。講師の話が約1時間、質疑が約1時間で、ことに後半の質疑が酔流亭には参考になった。 ウクライナ戦争に対する酔流亭の考えは、【いてんぜ通信】2022夏号(第6号)寄稿『ウクライナの戦争に』に書いた。 ウクライナの戦争に ~【いてんぜ通信】22年夏号寄稿 : 酔流亭日乗 (exblog.jp) ![]()
by suiryutei
| 2023-09-12 05:37
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||