新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
外神田にある『伝送便』の事務所(郵政共同センター)から帰るときは中央通りと呼ばれる広い通りをJRの上野駅まで歩く。時間にして20分ほど。 途中、春日通りと交差する。角に松坂屋があり、右に曲がるとすぐ御徒町駅だが、上野駅へ行くには曲がらずにまっすぐ歩く。 その春日通りと交差する少し手前、左側に〔うさぎや〕という和菓子屋がある。どら焼きが有名な店である。 先週の金曜、この日は5月最後の日だったので『伝送便』6月号の発送作業と編集会議があった。 それに参加した帰り、〔うさぎや〕の前を通ると、たいてい行列が出来ているのにそのときは空いていた。午後6時の閉店間際だったからだろう。 ふと、どら焼きを買って帰る気になった。 1個240円(税込み)。保存料を使っていないから、買った翌日までには食べないといけない。美味しかった。 その翌日は夕方、中学からの友人たちと4人、蕎麦の〔まつや〕で飲んだ。こちらは、上野駅から歩く場合は前述の中央通りを万世橋まで行ってしまえば、そこから近くである。 その日は6月1日。〔まつや〕の暖簾が衣替えして白地に替わっている。 焼き鳥、鰊の棒煮、蕎麦がき、天ぷら。あれこれ食べて、最後はもり蕎麦。 そういえば〔うさぎや〕も〔まつや〕も池波正太郎が贔屓にしていた店である。甘いものも酒も、どちらも好きだったようだ。もちろん蕎麦屋では酒を飲むのだ。
by suiryutei
| 2024-06-06 08:14
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||