新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
これも一昨日のこと。最高気温は30℃に届かず、曇り、ときに雨も降るという梅雨らしい天気だったと思い出すが、降っていないとき、我が家の庭にメジロが飛んできた。 スマホを手元に寄せているうち飛び去ってしまったので自分では写真を撮れなかった。上にあるような小鳥である。目の周りが白いので目白(メジロ)。ウグイスとともに春の訪れを告げる鳥というイメージだけれども、一年じゅう観察できるようだ。 酔流亭が住む我孫子市は手賀沼と利根川に挟まれて位置する田園地帯であり、水郷地帯であるので、野鳥は比較的多く棲む。朝はシジュウカラの鳴き音で目を覚ますこともあるし、春先になるとヒヨドリが庭に生った柚子を啄みに来る。柚子の実が熟して酸っぱ味が抜けるのを冬のあいだ根気よく待って、頃合いとみるや猛然と啄む。 あとヤマガラなんかもたまに見かける。メジロを見るのはヤマガラと同じくらいの頻度だ。つまり、ごくたまに。 下の写真は手賀沼に架かる大橋。渡って左のほうが柏市、右は我孫子市である。沼の畔に行けばヨシキリが鳴くのも聴こえると思う。
by suiryutei
| 2024-07-16 08:41
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||