新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
昨日の午後、国道6号線沿いのスーパー・マーケットに買い物に行った。 水、ヨーグルト、夕食の材料なんかを買う。さて、米の売り場の前に来て、普段と様子がちがう。 いつもなら10㎏とか5㎏とか2㎏に分けて精米されたのが銘柄ごとビニールの袋に詰められて積んであるのに、それらの米が姿を消している。 替わって、すでに炊かれたご飯のパックが並んでいる。1パック150gで、電子レンジで温めるとすぐ食べられるやつだ。3パックくらいが1セットになっている。 よく見ると、棚の脇のほうに精米の袋は少しだけあった。 その日の朝刊のコラム【天声人語】が、スーパーから米が消えかかっていることを話題にしていたのを思い出した。 売り場前にいた、われら夫婦と同年配くらいの女性が言うに、前日と比べても米が減っているという。ドラッグストアなど米を売っているところをあちこち見てきたらしい。 結局わが家では四万十川流域で獲れた新米という表示のある5㎏を買った。四国産の米を買うのは初めてだが(最近はいつも北海道産を買っている)、売り場から米が全く姿を消してしまってから慌てたくない。 天候不順とか、インバウンドの人たちが和食を食べるので需要が急に増えたとか、色々言われているけれど、上に写真を貼り付けた昨日の【天声人語】から解釈すると、にわかに生じた米の供給不安定の根っこにあるのは 「<米を余らせないこと>ばかりに国は関心を寄せてきた」 「コメ余りを避けようとぎりぎりの政策を推し進めたため、小さな変化にも動揺する状況を招いた」 ということであるらしい。 【天声人語】の執筆記者はスーパーではなく米屋から米を買っているという。「我が家が利用している米屋さんは<あります。値上げもしません>と頼もしい」と書く。 そういえば、人気の朝ドラ『虎に翼』のヒロインを演じる伊藤 沙莉 は2017年度後期の朝ドラ『ひよっこ』では東京下町の米屋の一人娘ヨネコ(米子)に扮して出色であった。今の『虎に翼』でもそうだが、コミカルなところも持ち味の女優さんだ。ドラマの時代は1960年代。あのころは町の商店街の中でも米屋さんは古株的存在だったな。 (これ『ひよっこ』のとき) 米屋が街から消えて久しい。そして食料不安はかなり現実的になってきているように思う。
by suiryutei
| 2024-08-22 08:08
| 身辺雑記・自然
|
Comments(3)
![]()
こんにちは 拙ブログでも朝取り上げてみましたが、名古屋いりは一部銘柄が品切れになる時がありますがドラッグストア、スーパーに米あります。水も。関東関西などニュースやFBFの投稿で棚に米がないケースがあるのですが、名古屋あたりは店や会社が力があり、また、普段から消費者が着実に購入しているのかもしれません。
昨日ななつぼしを近所のドラッグストアで買いました。 新米JAが2割値上げして卸すというし、米先物出来高急増、ストップ高ということでメディアに楽観的なコメントがでることがありますが、諸物価値上がりしていますから、新米高いようです。
0
![]()
追加情報です。2か月前ななつぼしが品切れだった時ななつぼしより100円安かった愛知県のあいちのかほりは先月から300円値上がり、15%強い高くなりました。今のところななつぼしは品切れの日はあるも値段変わったいませんが。
星の王子様さん、おはようございます。
情報ありがとうございます。品薄だけでなく、値上げも痛いですね。パンも高くなったし、米よ、お前もか。
|
ファン申請 |
||