新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
例年より遅く、金木犀が香る頃となった。先ほど目を通した今朝の朝日新聞コラム〔天声人語〕もこの花を話題にしている。 金木犀が香るころに台風がやってきて、せっかくの花を早々に散らしてしまう年もある。今年の台風シーズンは能登にひどい爪痕を残したけれど、これまでのところ関東に襲来する台風は少ない。 ところが、わが家の庭の金木犀は今年は不調である。花はすこしついているが、色が鈍っていて、いつもの金色の輝きがない。香りも乏しい。 わが庭では、今年は柚子もダメだ。夏のあいだ葉っぱの色と同じ緑だった実が、秋になれば黄色く色づいて葉と区別がついてくるのだが、今年は目を凝らしてもその黄色が見当たらない。 わが庭の金木犀も柚子も、あまりに暑かった夏に調子をおかしくしてしまったみたいだ。 (近所の公園では花壇のコキアが色づいてきた) 昨日は用事があって都心に赴いた。気温は30℃を超え、観測史上もっとも遅い真夏日を記録したそうだ。街路樹の銀杏の葉はまだ青い。都心で銀杏の黄葉が進むのは11月下旬からだから、まだひと月先である。葉っぱの一部に、葉の先が黄ばんでチリチリと焦げ付いたようなのを見かけた。これも、長くて暑い夏のあいだ強い陽射しに炙られてそうなってしまったのだろうか。 昨日の朝は、同時間帯のBS放送での大リーグ実況(ドジャースの試合)に気を取られて、NHK総合での7時台のニュースを視るのを忘れてしまった。したがって南気象予報士の駄洒落も(何か言ったとしたら)聴きそびれた。今朝は駄洒落は不発で、気温の上下動の激しさへの対策は?と女性アナウンサーに訊かれて 「がんばりましょう」 のみであった。
by suiryutei
| 2024-10-20 08:31
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||