新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
床屋にかかった。前に行ったのはたしか10月の20日前後だったから、ほぼ40日ぶり。この間隔で行くと次回は年が明けて1月10日ごろとなる。 酔流亭は1月5日が誕生日だから、次回散髪するときは、もう70歳になっているわけだ。そう思うとなかなか感慨深い。 月のまだ初めだから空いているだろうと予想したのだが、意外と客がいて、順番が来るまで少し待った。棚に並ぶ週刊誌を手に取る。 ところが、眼鏡を持ってこなかったから、記事を読むのが辛い。もうじき70代だから、しょうがないか。パラパラめくって見出しを眺めるくらいにしておく。 すると、国民民主党関係の記事が目立つ。ああいう結果(7議席→28議席と4倍増)になったからそうなのだろうが、せっかくの自公過半数割れが、横合いから似たようなのが出てきたことによって掠め取られたみたいである。 国民民主党が言う「103万円の壁をとっぱらえ」だけれど、所得税が発生する年収を、同党が主張するように178万円に引き上げても、同党の試算によっても年収200万円の人の減税額は8万6000円ほどにとどまるのに、年収800万円なら22万8000円を超えるそうだ。比較的裕福な層に有利な案ということだ。同党の支持基盤がそういう層なのだろうけれど、年金生活者の酔流亭など蚊帳の外という感じである。 床屋へはいつも国道6号沿いのスーパーマーケットの駐車場に車を置いてかかり、そのあと買い物をして帰る。物価はどんどん上がっている。なかなかに世知辛い年の暮れである。 頭は「いちばん短く」丸坊主にしてもらって、さっぱり爽快だが。 下の写真は、今日の記事とはあまり関係がないけれど、JR上野駅公園口を出たところの銀杏である。先週撮影した。
by suiryutei
| 2024-12-03 08:46
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||