新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
昨日の午後、手賀沼公園の近くにあるスーパーマーケットに夕食のおかずを買いに行った。おせちは三が日の間に食べ尽くしたので。 車で手賀沼沿いを走る。手賀沼は東西に細長い沼である。行きのハンドルは連れ合いが握り、酔流亭は助手席。西のほう彼方に山並みが望める。方角からして秩父連山であるように思う。 元旦の朝刊紙面に載った〔歌壇〕選者の新春詠については2日の更新記事に触れた。 そのときは永田和宏氏の「朝に飲み昼すこし飲み夜を飲むこの日くらゐはまあいいだらう」という歌を紹介したのである。そうしてこの三十一文字に背中を押されるように、いや永田氏は「この日くらゐは」と元旦だけにとどめているのに酔流亭ときたら三が日の3日間、朝昼晩と飲んでしまった。2日と3日は朝から昼過ぎまで箱根駅伝の実況があるので、それを視ながら、つい酒が過ぎてしまう。 その駅伝実況では、中央学院大学が紹介されるときアナウンサーが「千葉県我孫子市にキャンパスがある中央学院大学・・」と何度も言った。箱根を走る大学の多くは都内にあるから、我孫子市みたいな目立たない地方自治体にある大学というのが珍しいのであろう。わがまち我孫子にとっては、中央学院のランナーたちの力走のおかげで新年早々よい宣伝をしていただいたわけだ。同校は総合14位であった。 元旦の朝刊紙面の新春詠に話を戻すと、永田氏とは別の選者である佐々木幸綱氏が詠んだ2首のうち1首は 新しき雪を着て今朝はるかなる秩父連峰白く輝く というものであった。酔流亭が大晦日に飲んだ銘柄は秩父錦である。それを選んだ理由は12月23日更新記事に書いたとおり。秩父事件のリーダーの一人、井上伝蔵にあやかったのである。 だから佐々木幸綱氏の詠のなかに<秩父>という地名を見たのは嬉しかった。 さて三が日のあいだ、朝も昼も飲んでいると、日暮れてからいよいよ本格的に飲もうという初っ端はビールを少し(コップ一杯でいい)欲しくなる。微酔状態だと喉の渇きを覚えるからだろう。その一杯のビールが美味い。 はて、この仕様だと、もし正月に売れ残ったら季節に外れた「見切り品」となって値引きされるのだろうか。でも多分売れ残りはしないよね。 こんなたわごとばかり書き連ねているうち、酔流亭は今日70歳になった。これからもよろしくおねがいします。
by suiryutei
| 2025-01-05 09:00
| 身辺雑記・自然
|
Comments(5)
![]()
おはようございます お誕生日おめでとうございます
箱根駅伝 早稲田大学3位を最後までしましたが4位 日本テレビ中継は都内の大学以外は関東以外の視聴者向けに神奈川大学など神奈川の大学は神奈川県通ることもあり割と神奈川県の、という気がします。千葉商科大学は学会で行きましたが中央大学と中央学院大学 名前が似ていることも所在地紹介を繰り返す一因かもしれません。 3日の昼はイカ墨パスタを生パスタ茹でつくりました。昨日の昼は鴨そば。今日の昼は何にしましょうか。数の子は終了しましたが、卵焼き、かまぼこは在庫があります。
1
星の王子様さん、ありがとうございます。
箱根駅伝、早稲田は出来過ぎくらいな感じでしたね。今年おもしろいと思ったのは予選会で敗退した各大学からの選抜である学連選抜に東大から2人も選ばれていたことではないでしょうか。あ、すると東大は予選会に出場したのかな。出場できるだけの人数を揃えるのが大変だったでしょうけれど。 早稲田にも一般入試で受かった選手が何人かいたみたいですね。それが本来の姿でしょうが。 わが家の今日のお昼は肉まんとワンタンスープ。夜は鰤しゃぶです。 ![]()
東京大学卒業した知り合いによると東京大学は大学生に大学院生2人が参加。陸上部部長の大学院教授が給水係をして話題に。玉木国民民主党代表も陸上部だったそうです。かつて出場枠が記念大会で多かった時東京大学は予選突破し、先年番組に
東京大学は毎年予選に参加していると思います。 参加校が多くなかなか出場は大変ですが。 ![]()
東京大学が箱根駅伝に出場したのは1984年 一度だけです。
星の王子様さん、情報ありがとうございます。
へええ、東大は毎年予選会に出場しているのですか。ちょっと見直しました。84年は箱根を走っているんですね。そのころ私は正月もたぶん勤務でTV実況を視ていないですが、話題になったろうなあ。
|
ファン申請 |
||