新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
午前6時、パソコンの画面に表示された我孫子市の気温は4℃であった。 千葉県といっても内陸部になる我孫子市はこの時季、冷え込む朝は-のほうの4℃くらいまで下がることがある。普通の4℃なら暖かいほうだ。数日前から予報ではもしかしたら雪と言われてきたが、これなら雨である。いま午前9時。しとしと雨が降っている。気温は4℃のまま上がらない。 2月2日が節分の年って珍しいそうだ。たいていは3日。天地の動きと人間が作った暦とのずれを調整するので時々節分の日も動くらしい。 それはさておき、昨日、生まれて初めてセルフレジの会計というのをやった。 1人で百均ショップに行って封筒を買ったのである。たまに百均ショップに行くときは連れ合いと一緒で、会計は任せてしまっている。そうしているうちレジの無人化はどんどん進み、1人で買い物に行くとドギマギすることになる。 前に並んでいた小学校低学年くらいの男の子が手にしたお菓子のバーコードを機械にあてて手慣れたふうに会計するのを観察して、自分もそれに倣ったらうまくいった。 こんなこといちいちブログに書くようなことではないが、今朝の朝刊の〔歌壇〕にこんな歌が目に留まったので。 一日の唯一の人との会話さえなくなるセルフレジでの買い物 選者は馬場あき子さん。投歌された方は名前からして女性のようだ。勝手に想像すると、お連れ合いに先立たれて一人暮らしをされているのだろうか。 酔流亭が百均ショップで封筒を買ったのは、かつての全逓東京中郵支部の分会仲間での集まりを春に企画しており、その<案内>を郵送するためだ。毎年「新年会」として今頃の時季にやっていたのが、2020年から去年までの5年間コロナ禍で中断していた。その間にメンバーは高齢化していく。分会の活動が一番活発だったのは1980年代なかばだから、もう40年前だ。1990年、東京中央郵便局の機能が当時新たに開局した新東京郵便局に移行したのを機に分会は解散した。 5年ぶりとなる今年は4月なかばに予定している。桜はもう散っているだろうけど。 <案内>はあまり早く郵送しても4月には忘れられそうだし、いつごろ発送したらいいだろう。間が空いてしまうとそういうこともあれこれ思案する。
by suiryutei
| 2025-02-02 09:01
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||