新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
友人のHさんと神保町の数年前まで岩波ホールがあった場所で待ち合わせた。小雨が降り続いている。 近くに〔ランチョン〕というビアホールがある。そこでランチ。ビアホールであるからして、もちろん生ビールも飲む。 Hさんとは、色川大吉さんの教え子さんたちが運営していた市民サークルで知り合った。東京経済大学における色川教授の授業は、同大学の学生だけでなく、校外の市民にも開放されていたので、Hさんは子育てが一段落つくと、そこで民衆史を学んだのである。 色川さんが東経大を定年退職されてからも、教え子さんたちは市民サークルを立ち上げて色川さんの著作を中心に読書会を運営した。酔流亭がそこにたまに顔を出すようになったのは、そのころ。 その色川さんや教え子たちとともに、Hさんは以前にも〔ランチョン〕に来たことがあるという。古書店街にあるビアホールで歴史家とお弟子たちがテーブルを囲んで談論風発する図を想像するのは悪くない。色川大吉さんが亡くなられたのは2021年9月であった。 そのあと靖国通りを渡って、古書店が並ぶ側の裏通りにある喫茶〔ラドリオ〕に寄った。この店ではたいていシャンソンが流れている。聴いたことのあるピアフの曲がいくつか流れ、それから男性歌手が歌う「さらば恋人よ」もかかった。イタリアのパルチザンの歌だと記憶する。 店を出ると、小雨がまだやまないなか若い人たちが何人も傘をさして行列していた。おや、もっと早く席を譲ってあげればよかったかな。
by suiryutei
| 2025-03-06 09:06
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||