新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
今朝の朝日新聞一面である。 つい数週間前(トランプとゼレンスキーの喧嘩別れが世界の耳目をそばだてた頃)には、レアリースそのほかウクライナの希少資源の利権を手中に収めるべく「掘って掘って掘りまくる」とトランプが吠えたものだ。 今度はウクライナの原発を我が手にかよ。 ロシアとウクライナの不幸な戦争をいいことに、それに乗じて、とことん掠め取り、むしり取ろう、ということではないのか。 なお、こういう報道をしながらも、この戦争についての朝日新聞の論調はてんでピントが外れていると思う。アメリカやNATOが事態を「仕掛けて」きた面があるのにそこを見ない。松里公孝氏が指摘してきたようなウクライナ国内の問題も無視する。 上に貼り付けた書評は朝日紙面としては異質にまともな記事だが、朝日新聞全体は結果として「もっと戦争をやれ」という論調である。 〔長周新聞〕のサイトについ最近、欧州議会におけるジェフリー・サックスの講演の記録が載った。とくに目新しいことを述べたわけではないのだけれど、本人も言うように「アメリカの政治指導層も間近で見てきた」人が、しかも欧州議会でこういう講演をしたことに意味がある。 一読を勧めます。酔流亭も下に貼り付けた2本の長周新聞記事を今からもう一度読み直します。
by suiryutei
| 2025-03-21 08:50
| ニュース・評論
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||