新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
いま放送中のNHK朝ドラ『あんぱん』。今朝の放送では時代は少し進んで1941年の真珠湾攻撃が報じられた。四国の田舎町でも戦時色はいよいよ濃い。 主人公の片割れ・のぶ(演・今田美桜)の実家、朝田家は石屋と共にパン屋も営んでいる。売り物はもちろんあんぱんだが、小麦粉の配給が滞って、今朝の放送回からはパン屋のほうは休業状態になってしまった。昨日の放送回までは時代はまだ1930年代終わりころで、あんぱんの売値は1個4銭だった。 さらに先週の放送では軍から来た乾パンの注文を受けるかどうかで一悶着あった。風来坊で10年ほど前から朝田家に居ついてパンの焼き方を伝授したパン職人の通称<ヤム>(演・阿部サダヲ)は、それをきっかけに町を去っていく。彼が軍からの注文を、乾パンを焼くことをなぜ嫌がるのかの理由は昨日の放送で明かされた。若いころパン焼きの修行のため洋行したヤムは、第一次世界大戦に遭遇して義勇兵となって欧州戦線に従軍したのである。塹壕の中で戦争=殺し合いの悲惨を体験した。飢えて、撃たれて、あるいは病気で斃れた戦友たちの背嚢からビスケット(乾パン)を奪い取るようにして食べたこともあった。 (売り始めたときは3銭だった。ヒロインたちも子役のころ) たまたまだけれど、酔流亭がこのあいだから少しずつ読み進めている佐多稲子の長編小説『灰色の午後』も、昨日までの『あんぱん』とまったく同じ時代(1930代の終わりころ)に物語が展開していく。こちらの舞台は東京だが。 主人公の折江は佐多稲子本人がモデルだから作中でも小説家だが、左翼系の作家と目されているから、いずれ統制で書けなくなるかもしれない。そこで生活の足しに<5銭コーヒーの店>でも始めようかと思う。四国の田舎町でアンパン1個が4銭の時代に東京で5銭で飲めるコーヒーを出すというなら、労働者や学生が気軽に立ち寄れるような大衆的な店ということだろう。 冬の或る日、彼女は「大衆喫茶店の開けそうな貸家を探して」「神田淡路町のあたりを歩いていた」(第14章)。 神田淡路町といえば、今日でも酔流亭がよく暖簾をくぐる蕎麦の神田まつやがあるあたりである。 「間口の広いガラス戸を立てて表にすえたガラス箱の中にホットドックやケーキや、ミルクにトーストを添えた一組や、そういうもののそばに値段表を立ててかざってあるそんな店の前で立ちどまったりした」。 この<そんな店>というのは、あるいは近江屋洋菓子店だった可能性もあるよね。神田淡路町にあるこの老舗は1884年創業だから、1930年代にはもちろん商売をしている。 こんにちの近江屋の店舗は戦後に建ったものながら「間口の広いガラス」でしょう。 もっとも、この5銭コーヒー店をやる話は立ち消えになる。 朝ドラに話を戻すと、ヤムが若いころ働いていた銀座のパン屋はドラマでは銀座の美村屋ということになっている。これが実在の銀座木村屋をモデルにしているのは間違いない。私事ながら酔流亭の生家は東京の国分寺市で菓子やパンの小売りを営んでいた。酔流亭が物心ついた頃にはもう商売を始めており、廃業したのは1978年だ。パンの仕入れ元は、最初は代一パン、次いでヤマザキ、廃業前は銀座キムラヤであった。木村屋とキムラヤとは違うそうだが、何らかのつながりはあるんじゃないかな。アンパンは、もちろん売っていた。そんなわけで今の朝ドラ『あんぱん』には親近の情を持っている。それにのぶのすぐ下の妹・蘭子(演・河合優実)は郵便局で働いているではないか。
by suiryutei
| 2025-06-03 08:30
| 映画・TV
|
Comments(2)
![]()
おはようございます たまたま大学のゼミの1学年上に銀座木村屋の一族の木村さんがいて今もFacebookで繋がっています。調べたらキムラヤは木村屋で修行した人が岡山ではじめたようです。木村屋で修行した人が築地木村屋というのをやっていたが築地市場再編などで閉店したようです。
朝ドラは健ちゃんに赤紙、次郎さんに退場の雰囲気、嵩が予告で出征 しばらく戦争がメインになりそうですね。
0
星の王子様さん、コメントありがとうございます。
王子様さんの交友関係はさすが広いですね。木村屋とキムラヤ、なるほどそうですか。全く無関係というわけではないのですね。 蕎麦で言えば例の藪の御三家(神田、並木、池ノ端。しかし池ノ端は廃業してしまいましたが)がパンの世界で言えば銀座木村屋ですか。 こんな理解でいいのかな。 ともあれ、ありがとうございました。
|
ファン申請 |
||