新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
![]() 上の写真は安楽時境内の紅葉、下は北国街道・海野宿である。この宿場町で入った[福島屋]という蕎麦屋はなかなかのものであった。 ![]()
by suiryutei
| 2005-11-07 21:07
|
Comments(13)
久々の訪問が叶ったと思ったらびっくり!見事な紅葉ではないですか!
こういう紅葉ぶり、東京ではなかなかお目にかかれません。外苑前の銀杏並木じゃ物足りないです。 信州といえばそばですね。堪能してこられたようで。かの地は食べるものすべてがみなおいしくてたまらないです。嗚呼、小布施の栗かのこ!
0
そうそう、小布施の栗かのこ!
![]()
やっぱりそうですか。あの栗かのこ甘みが上品ですよね。どこかにないかなと思い探しましたら、東京駅大丸の全国銘産コーナーで、時々売ってて、買いますね。この頃は、三越などにも置くようになりましたね。
紅葉が、食べ物になってしまいましたけど、中旬過ぎに、信州に行きますが、その頃はどうなんでしょうか、もう遅いのでしょうか。
小布施の栗菓子ですね! あれは美味しい。
小布施堂だったかな。たしかご先祖が葛飾北斎のパトロンだったという・・・。和菓子作りと造り酒屋を両方やっていて、飲んだ後にちょっこっと甘いものを食べるのが好きな私には願ったり叶ったりの老舗もあります。
今年は遅いから、まだ紅葉に間に合うのではないかと・・・。
ナンか、suiryuteiさんは、私の懐かしいところばっかり行かれますね。私が年を取ったから懐かしいところばかりになったのかもしれないけれど。木村恵介監督は北信地方が好きで「風花」などの作品は小布施の近くを撮っています。別所温泉は上信ですが静かないいところですね。「みすず」とかいうどうってことのないゼリーのお菓子召し上がりましたか?ああいうものも思い出が絡むとうまいものになります。不思議なこころの作用です。
みすず飴ですね。大好物です。家の近くのスーパーで、どういうつながりがあるのか、これを売っているので、土産に買いはしなかったのですが・・・。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
写真を掲載していただき、ありがとうございます。とてもうれしいです。
yu-yanさん、はじめまして。ようこそいらっしゃいました。
貴ブログも拝見しました。素晴らしい風景、素晴らしい写真で、私の写真が恥ずかしい。北海道は紅葉を過ぎて、もう冬でしょうね。 コメントありがとうございました。 ![]()
同じく、フォトコンテストより参りました。
エキサイトブログには参加しておりませんが、 あまりに鮮やかなのでコメントだけでも。 写真を通してなのに、今まで見たどんな紅葉よりも美しく感じます。 こんな風景を生で見たいなあ。
メビウスさん、はじめまして。
過分なお言葉、ありがとうございます。 普段あまり自分では写真を撮らず、これも女房から借りて旅に持っていったデジカメで撮ったものです。まぐれ当たりとはこのことか、と思います。夜の間に雨が降って、雨上がりと紅葉がぶつかったのがラッキーでした。
|
ファン申請 |
||