新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
![]() 20年ほど前に、やはり別所温泉に泊ったことがある。当時は「無言館」はまだ出来ていなくて、「信濃デッサン館」のほうを観た(「無言館」は「デッサン館」と同じ敷地にある)。村山塊多の描いたデッサンなんかがあったのを憶えている。 そこに行く途中、塩田平をウロウロしていたら、自転車で酔流亭を追い越して行った娘さん(二十歳くらいだったかな)が、すこし行ってから引き返してきて「どちらに行かれるんですか?」と尋ねる。「デッサン館に行こうと思っているんですが」と答えると、道順を丁寧に教えてくださった。 旅人が道に迷っているらしいので、わざわざ引き返して声をかけてくれたのだ。東京などでは、ちょっとありえないことである(新宿の歌舞伎町あたりを夜あるいていると、きれいな女性に声をかけられることがあるけれど、これはまた意味が違う)。信州というのは、人情のよいところだなと、そのとき思った。「信濃デッサン館」も「無言館」も、この土地柄にふさわしい。 以前、「無言館」は経営がやや苦しいという新聞記事を読んだ記憶があるが、この日は来館者が入り口で行列を作るほどの盛況であった。もっとも、紅葉真っ盛りの観光シーズンである。雪が降る冬などは、訪れる人が途絶える日もあるかもしれない。彼方に北信の山並みを望み、足下に塩田平が広がる素晴らしい場所にあるのが、通年しての来館者の確保という点ではかえって苦労することになるのかな、などと思う。でも、貴重な美術館である。この方面に行く方は、是非一度は訪ねてみてほしいと思う。
by suiryutei
| 2005-11-09 23:23
| ニュース・評論
|
Comments(13)
![]()
はじめまして。
「無言館」を拝見し、無言館を詠った拙い短歌にTBさせていただきました。 よろしければお立ち寄りください。
0
謎野さん、コメントおよびトラックバックありがとうございます。
無言館について詠まれた二首、自分が感じたとおりのことを言ってくださっているようで、ああ、短歌を作れる人がうらやましいです。 あの戦没画学生たちの多くは1944年とか45年、つまり日本の負けがもう明らかになってから死んでいるようです。もっと早く戦争を終えていれば・・・。これは広島・長崎も沖縄も、あるいは3月10日の東京大空襲もそうですが、あんなに多くの人が死なずにすんだものを。 それを言えば、もちろん戦争を始めたのがそもそも悪いのだけれども。 ![]()
酔流亭さん、こんばんは。
さっそくお訪ねいただき、ありがとうございました。 戦争はいやです。 どんなことがあっても戦争はいやです。 それを声高に理詰めで言っても通じない世の中になっているように思います。 かえって無言だったり三十一文字のほうが、と思ったりする今日この頃です。 これからもよろしくおつき合いください。
謎野さん、おはようございます。
「どんなことがあっても戦争はいやです」。 まったく同感です。「戦争のひとつもできなくてどうする、一人前の国家と言えるか」と言わんばかりの風潮になってきましたが、この思いだけは貫かなくては、と考えています。 こちらこそ、よろしくおねがいします。
ちょうど今写真を撮っている芝居が、絵の道を捨て戦争の中枢へと駆り立てられて行った人物(・・・ってヒトラーですが、劇中で名前はあえて伏せてあるので)を主役にしたものなので、「無言館」のこの記事を複雑な気持ちで読みました。
選挙後新しい内閣になって、大勝利という建前があるせいか、どうも政治家のみなさんの鼻息が荒いような気がしてしようがないです。こわいです。
今、むーちょさんのブログから、その劇団のサイトを覗いてみました。面白そうな劇ですね。芝居の稽古の場って、すごい熱気があるんだろうなあ。
![]()
はじめまして!園長と申します。
謎野さんに「無言館」のことが書いてあると聞いて来ました! 私は信州在住です。 でも、実はまだ無言館には行った事がありません。 母も、主人の母もウチに来た帰りに寄って、 とても良かった!と感動していました。 長野市の川中島には反戦をテーマに下作品を多く手がけた、 上野誠の版画を展示している「ひとミュージアム」があります。 小さい小さい美術館ですが、館長の人柄が私はとても好きなんです。 よろしかったら1度おたずね下さいませ。
園長さん、はじめまして。ようこそいらっしゃいました。信州は今は雪で大変でしょうね。「ひとミュージアム」ですか。来年行ってみたいところのリストに挙げておきます。
関東も今夜は冷え込んで、いま「寒い寒い」と言いながら忘年会から帰ってきたところです。信州の冷え込みはこんなものではないのでしょうが。
園長さんにこんなところで会えた!愉快だなあ。マジな園長さんもステキだ。suiryuuteiさん、お騒がせしました。狐がコンコンでなく梟がキタキタ。
えっ、inokoriさんと園長さんってお知り合いだったんですか。いやあ、私の知らないところでいろんなネットワークが広がっているんですね。
![]()
えっ、佐平冶さんと園長さんが!
一役買って光栄です。
ええまあ、ブログ上の知り合い、ダルエンヌ兄弟というか謎野さんというか、不思議な縁ですね。
このご縁を大切にしたいですね。うれしいです。
|
ファン申請 |
||