新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(124)
辺野古(46) 郵便局(43) コロナウイルス(31) 文学(31) 韓国(19) 朝鮮半島(12) 映画(11) NHK朝ドラ(10) ひよっこ(9) 大西巨人(9) なつぞら(8) 神田まつや(8) 労働者文学(8) 神聖喜劇(7) ケン・ローチ(6) ブレイディみかこ(6) 関西生コン労組(6) 狭山事件(6) 蕪水亭(6) 最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
■2003/07/13 (日) 20:01:52 カザルスの弾くバッハ 朝6時前に目が覚めてしまった。HPを開設してから気持ちが高ぶっているのか、このところ休日でも早く目が覚めてしまう。で、女房を起こさないようにそうっと朝刊を取ってきて自室でFMラジオをつけるとバッハの無伴奏チェロソナタが流れてきた。演奏はパブロ・カザルス。 阪神大震災の翌年だったか、ロストロポービッチが被災死者の追悼にこの曲を弾くのをNHKテレビで聴いた記憶がある。私は音楽家の中ではバッハが一番好きであり、ことにこの曲とマタイ受難曲を好む。武満徹が亡くなるまえ最後に聴いていたのはマタイ受難曲だったという話を聞いた覚えがある。 で、偶然このチェロソナタをしかもカザルスの演奏で聴けたのだから上々の一日のすべり出しだった。 お盆なので兄の一家、姉の一家が来宅。越乃寒梅と三千盛をいただくが、我が家の冷蔵庫に七笑と黒牛が冷えていたので先にこちらから空けることにする。前記2本は後日ゆっくり飲んでやろう。 つまり今日は昼すぎから飲んで酔っ払っているのである。本日の日記はここまで。
by suiryutei
| 2003-07-13 20:24
| 音楽
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||