新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(124)
辺野古(46) 郵便局(43) コロナウイルス(31) 文学(31) 韓国(19) 朝鮮半島(12) 映画(11) NHK朝ドラ(10) ひよっこ(9) 大西巨人(9) なつぞら(8) 神田まつや(8) 労働者文学(8) 神聖喜劇(7) ケン・ローチ(6) ブレイディみかこ(6) 関西生コン労組(6) 狭山事件(6) 蕪水亭(6) 最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
■2003/07/25 (金) 10:56:55 山口瞳の『なんじゃもんじゃ』 うれしいことに地元の図書館に『山口瞳大全』が置いてあるので、そこに収められている『なんじゃもんじゃ』を借り出して読んだ。初期の紀行文集で執筆当時作者は40台なかばである。やや若書きの感はあり、後年の『迷惑旅行』『酔いどれ紀行』などと比べるとコクに欠ける憾みが残る。ただ、これ以降の山口の作品に欠かせないドスト氏(関頑亭画伯)が初めて登場してほとんど主役の位置にあること、執筆当時山口瞳は夫婦関係において或る種の緊張した状態にあったらしいことが行間から窺えることが興味深い。もっとも山口さんは「女房のことを話題にしたがる男はきまって愛妻家だ」という意味のことを書いてもいる。とすると、この日記に四六時中女房の話が出てくる私なんかは・・・。 辻元逮捕のことと社民党がTVのワイドショーや週刊誌の好餌とされている。社民党のドタバタぶりはたしかにひどい。しかし、この時期に辻元さんの必要もない逮捕が行われたことの意味はしっかりみておかなければならないだろう。一昨日の党首討論でも土井さんは与党追及どころではなかった。イラクへの戦争の理不尽がいよいよ明らかとなり、にもかかわらず自衛隊はイラクに派兵されようとしているのに。三井物産戦略研究室長の寺島実郎さんによれば今のアメリカは新マッカーシズムだという。日本もそれにならって批判勢力が根絶やしされようとしているのである。 HPのアクセス数がもうすぐ1500件に達しようとしています。「蕎麦三昧」の皆さんやしゅうちゃんさんが掲示板で書いてくれたあとワッと増え、今は落ち着いてきた感じ。うれしいのは日記を覗いてくれる人がふえてきていることです。これは時々覗いてくれる「固定読者」が出来つつあるということかな。 日記は原則として毎日、「最近行った店・楽しかったこと」のコーナーは初めての店に行ったごとに書き足していくつもりです。ただし日記は深酒して帰宅が深夜になった日は休載するかもしれません(明日は飲み会があるので、あぶない)。
by suiryutei
| 2003-07-25 21:30
| 文学・書評
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||