新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
■2004/10/03 (日) 13:26:43 「大リーグはレベルが落ちた」か? 酔流亭はあまり野球を観ないので、この日記でもプロ野球の話題はめったに出ないが、今日はやはりふれないわけにはいかないだろう。イチローは凄い! TVの野球中継はまず視ない酔流亭だが、ニュース番組などでプロ野球OBの解説者が話すのはときどき耳にする。イチローはじめ海を渡った選手が活躍すると「大リーグのレベルも落ちた」と話すOBがいる。そんなこと言わなきゃいいのに、自分の「男が下がる」だけなのになあ、といつも思う。後輩に活躍されるのが自分の“権威”に傷がつくようで面白くないのである。 しかし事実として大リーグのレベルは落ちているのか? そんなことはないと思う。水泳だって陸上だって、20年前、30年前と今では記録はずっと進歩している。練習法も技法も進化していくものなのだから当然である。野球の場合はタイムとして記録は残らないけれども、球技だけが進歩しない、あるいはレベルが落ちたなんてことがあるわけがない。大リーグのレベルだって、日本で長島・王が活躍していた時代より上がっているのである。ただ、そのテンポより日本の野球のレベルアップのテンポのほうが速いので差が縮まった結果、日本から見ると「大リーグのレベルが近づいてきた」と映るだけである。 日本の野球関係者なら、そのことを素直に喜べばよいのに、ことさらに「むこうのレベルが落ちた」と言いたがる。つまらない妬み意識である。日の当たる場所にいる者をつい嫉ましく思う気持ちもわからないでもないが、それを表に出すのはみっともないことだ。
by suiryutei
| 2004-10-03 22:21
| スポーツ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||