新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
■2004/08/26 (木) 10:33:43 昨日の続き イングランドによるウェールズやスコットランド併合に対比できるような出来事は日本史にあるだろうか。もちろん、どの国の歴史もそれぞれ独自なものであるから、この対比は大雑把な類推であるけれども、大和朝廷による北東北侵攻(8世紀のいわゆる「38年戦争」前後)などはそう言えるかもしれない。また17世紀初頭の薩摩による琉球侵攻(徳川幕府の承認のもと行われた)もそれに数えられるだろう。 ことに琉球=沖縄はその後明治維新後の琉球処分、第二次大戦で本土の捨石にされたこと、そして今月起きた米軍ヘリ墜落事件に際しての小泉政権の冷淡な態度にいたるまで、つねに中央政権から踏みにじられ続けてきた。 数年前の紅白歌合戦のとき、安室奈美恵ちゃんが「君が代」を大きな声では歌っていなかったといって、当時自民党幹事長だった森喜朗が「これは沖縄の教員組合がアカ教育をやっているからだ」とイチャモンをつけたことがあった。 果たして安室奈美恵が本当に歌っていなかったかどうか、いまどきの若い歌手で「君が代」を大声上げて歌う娘が他にどれだけいるかがそもそも怪しいので、あれは沖縄を攻撃したいがための無理な因縁づけという他ない。しかし、仮に奈美恵ちゃんが本当に「君が代」を歌わなかったとして、本土の政治家にそれを非難する資格があるだろうか。のちに史上最低総理となる男のレベルの低さがよく示された森発言ではあった。 米軍ヘリ墜落事件のあと上京して総理に面会を求めた稲嶺・沖縄県知事に小泉総理は会おうとしなかった。夏休み中とはいえ総理は都内のホテルにいたのである。面会が実現したのはやっと昨日、事故が起きて12日後のことである。これは、ちょっとひどい。こういう人たちの手によって「日の丸・君が代」が強要されている以上、酔流亭はこれにはソッポを向き続けるしかない。
by suiryutei
| 2004-08-26 07:17
| ニュース・評論
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||