新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(124)
辺野古(46) 郵便局(43) コロナウイルス(31) 文学(31) 韓国(19) 朝鮮半島(12) 映画(11) NHK朝ドラ(10) ひよっこ(9) 大西巨人(9) なつぞら(8) 神田まつや(8) 労働者文学(8) 神聖喜劇(7) ケン・ローチ(6) ブレイディみかこ(6) 関西生コン労組(6) 狭山事件(6) 蕪水亭(6) 最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
■2004/02/27 (金) 17:55:42 神田の梅 昨夜、出勤前に家で夕食をとっているとき「これからまた一晩中働くのかよ」と思うとげんなりした。酔流亭のように働くのが嫌いな怠け者(それは認める)でなくとも、昼間4時間寝ただけで二日つづけて夜通し働くのはうんざりするだろう。 数時間でも昼間寝ていれば徹夜はきく。しかし、これを繰り返すと睡眠不足がどんどんたまっていって、疲れが抜けない。その結果、休日も何もできなくて家で休んでいるだけということになりかねない。はやい話が、この深夜勤に反対する運動を起こそうということで色々な会合などへのお誘いが酔流亭のところにも来るけれど、勤務明けの日はもちろん、休日にそういう場に出かけていくのも身体が重い。家と職場を往復するだけの人生なんか冗談じゃないよ。 熊谷から通っている方が「定年までまだ2年あるけど、勧奨退職に応じることにしたよ」と言っていた。この勤務ではとても続けられないという。 愚痴るのはこれくらいにして、久しぶりに蕎麦屋の話。朝9時に仕事が終わったので、職場の風呂に入り床屋にかかってから、神田の[まつや]に行った。近くの[藪蕎麦]の庭の紅梅はすでにほとんど散っていたが(この梅は毎年早い)、[まつや]の入り口に1本植わっている白梅は今が見ごろになっている。茶碗蒸しで燗酒2合、盛り蕎麦。そういえば今年はまだ夜にこの店に行っていない。
by suiryutei
| 2004-02-27 19:49
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||