新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(124)
辺野古(46) 郵便局(43) コロナウイルス(31) 文学(31) 韓国(19) 朝鮮半島(12) 映画(11) NHK朝ドラ(10) ひよっこ(9) 大西巨人(9) なつぞら(8) 神田まつや(8) 労働者文学(8) 神聖喜劇(7) ケン・ローチ(6) ブレイディみかこ(6) 関西生コン労組(6) 狭山事件(6) 蕪水亭(6) 最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
■2004/02/11 (水) 14:55:07 深夜勤初日 酔流亭の職場では今月8日から新しい形態の泊まり勤務が導入されたが、酔流亭にとっては今日がその泊まり勤務の初日である。午後7時始業だから5時頃に家を出ればよい。 祝日だからNHKが『夢の美術館・印象派100選』というのを放送している。午前3時間半・午後2時間という長い放送である(これを書いている今もまだ放送中)。なかなか面白いのだけれど、昼間に5時間以上もTVの前にただ座っているわけにはいかない。これが夜なら酒を飲みながらノンビリ視ればよいのだが・・・。 そこで本棚から「大塚久雄著作集」を持ってくる。先日の飛騨旅行の報告の中で大塚久雄の欧州経済史にちょっとふれているので。ところが、本の中で「産業革命のふたつの類型」だの「早期産業革命」だのという言葉を眺めているとTVからもアナウンサーが「この絵画史上の革命が・・・」なんて語りかけてくる。えっ、あれっ、どっちがどっちの革命だっけ・・と頭が混乱してしまった。結局、両方とも中途半端になってしまったようだ。あぶはちとらずである。 これからすこし昼寝して出勤する。
by suiryutei
| 2004-02-11 20:04
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||