新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(124)
辺野古(46) 郵便局(43) コロナウイルス(31) 文学(31) 韓国(19) 朝鮮半島(12) 映画(11) NHK朝ドラ(10) ひよっこ(9) 大西巨人(9) なつぞら(8) 神田まつや(8) 労働者文学(8) 神聖喜劇(7) ケン・ローチ(6) ブレイディみかこ(6) 関西生コン労組(6) 狭山事件(6) 蕪水亭(6) 最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
2003/11/18 (火) 09:58:17 木枯らし1号 昨日、関東を木枯らし1号が吹いた。いよいよ冬が来る。 青梅の御岳渓谷、玉堂美術館の前にとても立派な銀杏の木がある。よく奥多摩の観光ポスターの写真にも使われる。この銀杏が、例年だと今頃、1本まるごと綺麗に黄色に染まる。数年前のたしか11月15日、そこから多摩川を挟んだ対岸にある河鹿園という宿屋の広間で一人で昼酒を飲んだことがあった。飲んだのは、もちろん澤の井。風の強い日で(その年の木枯らし1号だったろうか)、窓から対岸を眺めていると、銀杏の葉が風でみるみるうちに飛ばされていく。 飲み終わって席をたつころには銀杏はほとんどボウズになっていた(ということは酔流亭は随分ゆっくり飲んでいたことになる)。「ああ、今日が秋と冬の境目の日だな」とそのとき思ったものだ。 一昨日の南風と昨日の北風で、あの銀杏の木はやはり散り切ってしまったろうか。今年の秋は青梅には行きそびれた。 蕎麦友のしおんさんがご自分のHPに多摩地区の蕎麦屋さんをUPした。よいお店ばかり取り上げている。リンク集から覗いてみてください。
by suiryutei
| 2003-11-18 12:21
| 身辺雑記・自然
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||