新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(124)
辺野古(46) 郵便局(43) コロナウイルス(31) 文学(31) 韓国(19) 朝鮮半島(12) 映画(11) NHK朝ドラ(10) ひよっこ(9) 大西巨人(9) なつぞら(8) 神田まつや(8) 労働者文学(8) 神聖喜劇(7) ケン・ローチ(6) ブレイディみかこ(6) 関西生コン労組(6) 狭山事件(6) 蕪水亭(6) 最新のコメント
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
11月に入って、日がどんどん短くなってきた。そうして、あたりが暗くなるのと、酒を飲ませる店に暖簾がかかる時刻とが、同じくらいになる。酒呑みには、こたえられない季節である。まあ、酒呑みに酒が飲みづらい季節なんてものははなくて、いつか日が一番ながい6月に熊本に行ったとき、その時期は南九州では午後8時くらいになってもまだ薄明るいから、二軒くらいハシゴしてもまだ宵の口、先が長くていつまでも飲めて南国の夏はいいなと思ったものだ。 とはいえ、日本酒がしみじみ旨く感じるのは、やはり秋が深まってきた今日この頃。 そんな折、こんな雑誌を妻が買ってきた。『散歩の達人 ザ・居酒屋グルメ』。 ![]() 表紙はビールですが、地酒や焼酎の旨い店もたくさん紹介されている。 さて、酔流亭HPの今月の表紙は灯ともし頃の居酒屋。店名を明らかにしていないのは、友人に連れて行ってもらって知った店で、その友人たちはそこを隠れ家的に愛用しているようなので遠慮したのである。 しかし、このお店も、上記の雑誌に紹介されている。中央線沿線の某所とだけ明かしておきます。
by suiryutei
| 2007-11-05 19:06
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||