新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
今日二度目のUPである。昼間、ツバメが飛ぶのを今年初めて見かけたからだ。こういう季節の話題は、その日のうちに書いとかなくちゃ。 柏から車で家に戻るときであった。 柏の市街からは、蕎麦のあの名店[竹やぶ]が本店を構える丘を越えて、手賀沼沿いの道に出る。そうして沼沿いの道をしばらく走るのだが、途中、最近閉鎖されたばかりのガソリンスタンドがある。その誰もいなくなったスタンドの軒下にツバメが何羽も飛び交い、巣を作るのに大わらわであった。あのスピーディーな飛びっぷりは、いつ見ても爽快感がある。 車の中で、ハンドルを握る妻と 「そろそろツバメが来る頃だね」 と、ちょうど話していたところであった。桜が散れば、つぎはツバメの季節だ ![]() 家に帰ってから、過去ログを調べてみる。 三年前は、ツバメを最初に見た日の日付は記録してないが24日の日記に「10日ほど前」という記述があるから、4月14日前後。 一昨年は9日。 去年は4日だ。 つまり、ここ数年、観測日が年々早くなっていたのが、今年はちょっと戻ったというところか。 ついこのあいだまで春の到来を待ちわびていたのに、初夏がもう目前に迫ってきた。
by suiryutei
| 2008-04-11 22:20
| 身辺雑記・自然
|
Comments(4)
初めまして。ume さんと佐平次さんの所でお名前を知りました。
私は南柏に少しの間住んでいたことがあるので、酔流亭さまのブログを読んでたいへん懐かしい気持ちになりました。 我孫子、手賀沼、松戸、市川... すべて愛着のある名前です。 柏はずいぶんと変わってしまいましたね。昔はそこらじゅうに田んぼがありました。魚屋や豆腐屋がなくなってスーパーが増えましたね。 市川のお寺ではツバメを4月によく見ました。 私には難しいことはわかりませんが、ときどき覗かせて下さい。 ume さん、心配ですね。私はあの人の少し鱒二風の文章が大好きなのです。
0
おや、henryさん、おでかけですか?
henry66さん、ようこそおいでくださいました。
この冬、佐平次さん達と都内のネパール料理の店でオフ会をやったとき、henryさんのブログのことも話題になり、そのときからいつか機会あれば挨拶したいなと思っていました。 大好きな井伏鱒二がそのきっかけになったとは、うれしいかぎりです。 これからも、よろしくおねがいします。 umeさんのこと、同感です。
佐平次さん、こんばんは。
そういうわけで、座敷を貸してくださり、ありがとうございました。
|
ファン申請 |
||