新人事制度 大阪での報告①~③
記事ランキング
最新の記事
タグ
労働(124)
最新のコメント
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
仕事帰りに西大島の蕎麦屋[銀杏]で女房と待ち合わせた。 女房のHP『桜と滝と蕎麦が好き』が一昨日、開設一周年を迎えたので、そのお祝い。それに[銀杏]さんの写真を拙HPの今月の表紙に使わせてもらっているので、その挨拶もある(と書いて思い出したが、飲むことに夢中で、これの御礼を言うのを忘れた)。 [銀杏]はコース料理も充実しているのだが、テーブルに置いてある季節のお勧めに松茸の土瓶蒸しとあったので、今夜はアラカルトで行ってみた。その土瓶蒸しはいかにも東京の下町らしい仕上がりの一品。酒とじつによく合う。そして、この店の酒揃えがまた素晴らしい。 前回訪れたときは胃のレントゲン検査を受けた直後で、その結果がまだわからないという状態だった。判決が下されるのを待つ服役囚の心境であった(と言いつつ結構飲んだようだが)。その検査結果はいちおうシロだったので、今夜は心置きなく飲めた。銘柄は女将さんにまかせたが、どれもまことに美味しい。 飲んでいる間に、一階も中二階も満席となった。ご近所の古くからの馴染み客もいれば我々のようにちょっと離れたところから来る客もいる。飲食店として理想的なありように思われる。最近完成した[銀杏]のHPは下記。 http://www.ginnan.sakura.ne.jp/
by suiryutei
| 2004-11-09 23:23
| 酒・蕎麦・食関係
|
Comments(4)
こんばんは〜。お蕎麦屋さんで日本酒を飲むのはわたしも大好きです(そんなに頻繁には行かないし、量は飲めないのですが)。以前渋谷の東急東横店の上にある蕎麦屋で「景虎」を飲みそのフルーティーな飲み口に感激し、のどごしのいい蕎麦を堪能してきました。まだいろんな蕎麦屋を探索したわけではないのですが、あれはうまかった!
0
むーちょさん、コメントありがとうございます。「景虎」はその昔、まだ女房と結婚前につきあっていたときに、当時彼女が住んでいた近所の居酒屋で飲んだ覚えがあります。よいお酒ですよね。昨夜は「黒龍吟38号」というお酒がすごく美味しかったです。
水漏れした櫃に入っていたお酒の銘柄は? ![]()
暫く振りです。酔流亭さんの所のゆず見事ですね!私の所でも屋上で育てているのですが、実が一つもなりませんでした。何がわるいのだろう?
ワインセラー小さいですが漸く購入しました。さっそく「頑亭」ワインを入れておきました。これで安心です。
番丁庵さん、コメントありがとうございます。いつもHP見ていてくださって嬉しいです。我が家の柚子は今年はかってない大豊作でした。自分で蕎麦を打てれば柚子切りにしたいところですが・・。山口瞳さんが「庭の柚子が実をつけない」と首をかしげたら、関頑亭さんが「ノコギリを見せて切るぞと脅かせば来年は生ります」と言ったとか。
22日の蕎麦会も楽しそうですね。
|
ファン申請 |
||