新人事制度 大阪での報告①~③
最新の記事
タグ
労働(79)
郵便局(29) 辺野古(21) 韓国(19) 朝鮮半島(11) 文学(9) なつぞら(8) NHK朝ドラ(6) 蕪水亭(5) ベネズエラ(4) 関西生コン(4) 関西生コン労組(4) 神田まつや(4) 台風19号(4) 慰安婦(3) 生活綴り方運動(3) 徴用工(3) 天皇(3) 労働者文学(3) ノレペ・ウリナラ(2) 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... ブログジャンル
画像一覧
検索
|
「フォーラム色川」の11月の例会が、来月初日の1日に行われます。今週の土曜日です。 酔流亭はこの日は勤務のため参加できないのですが、「フォーラム」のブログから当日の案内を転写しておきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 講座「現代史を読む」第24回のご案内 ~ワーキングプアから現代が見える~ 第一回 “秋葉原無差別殺人”と“大阪個室ビデオ 放火事件”は 同じ問題なのか 日 時 2008年11月1日(土)午後1時30分~ 会 場 武蔵野公会堂 第1会議室 衝撃的なニュースが飛び込んで来ました。大阪の個室ビデオ店で、46才の男が放火し、15人の死者が出たというのです。亡くなった人たちの年代は、20代から60代の幅広い年代の男性ばかりで、中には、個室ビデオ店を“住居”としている人もいました。 個室ビデオ店や、マンガ喫茶を仮の住所としている人がいます。派遣の仕事を必死にしても、定まった住居で安定した生活などできない国になっていると、雨宮処凛さんはじめ多くの人が指摘しています。 そうした「プレカリアート」(新自由主義のもと、生活も職業も心さえ不安定にさらされている人たちが自らをさしてよぶ名称。イタリアの街の落書きから生まれて、広く世界的に使われるようになった。Precario:不安定なと、Proletariato:プロレタリアート、を合わせた造語)たちが必死に働いても、なぜ生きていけないのか。 秋葉原無差別殺人の犯人も、派遣社員を解雇されて絶望したことが、あの殺人の引き金となったといわれています。今回の犯人は、なぜ絶望してあのような行為に走ったのか。 一晩2千円の個室ビデオ店で寝泊まりしなくてはいけないふつうの人びとは、どのように生み出されたのか。 一方で、それを「一生懸命に働く気がない奴が派遣社員や日雇い社員になるんだ」と非難する人のいます。主にそれは「勝ち組」の人や自民党の議員や保守系政治家に多いようですが、同じように低所得にあえぐ人の中にも、そういって非難する人もいるそうです。 それは、かって天皇制の下で、底辺の民衆の中でも差別・被差別があったことが思い出されます。 わたしたちは、現代社会の大きな問題である「ワーキンギプア」の問題をきちんと理解する義務があります。そして、現代日本の格差社会、さらにその経済的背景であるグローバリゼーションの問題にも、もういちどアプローチする必要があります。 今回は、そのように「ワーキングプアから現代が見える」をテーマにします。 若ものたちの過酷な現状と、意識の変化、そしていくつかの衝撃的な事件の発生。使用者側、とくに大企業と下請けの無責任な関係。世界的な経済危機とグローバリゼーションの今後はどうなるのか。若い労働者の使い捨ては解消できるのか。その中で“逆襲”しつつある若者たちの出現は希望を生み出すのか。 それが課題です。ここ数年の日本におけるもっとも深刻で現実的な問題について、わたしたちもアプローチし、どう克服できるか、超えられる可能性はどこにあるのかを探求していきます。 ぜひふるってご参加ください。 フォーラム色川企画 講座「現代史を読む」 2008年11月1日(土)当日のスケジュール ●色川大吉著『明治精神史』朗読会 第15回 午前11時から (開場10時30分) 『明治精神史』下巻 ●講座「現代史を読む」 第24回 「ワーキングプアから現代が見える 第1回」 ~秋葉原無差別殺人と大阪ビデオ店放火事件は同じ問題か~ 午後1時半から(開場午後1時) 主催 フォーラム色川(メールアドレス) f.irokawa@y8.dion.ne.jp 「現代史を読む」 資料代 500円 「『明治精神史』朗読会」 参加費 300円
by suiryutei
| 2008-10-30 21:48
| ニュース・評論
|
Trackback(1)
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : さぁ、帰ろう!
10月29日(水)、退院後2週間チェックで脳内、およびatheromatous plaqueが蓄積されて血栓を飛ばす動脈を検査した結果「問題なし」の判定を得ました。さらに認知症の兆しも見あたらないそうです。帰途、久し振りで手をつないで(ウソ)盛り場を彷徨きましたが、歩行速度も、同じくダメージを受けた左手の機能も、発声・発音・用件や意思の伝達も3年前ぐらいのレベルに戻りました。 帰り着くとガックリ疲労を感じ、そのまま眠ってしまいました。翌朝、イヌたちのケアだけをして昼間で眠り続けです。妻がPTSD...... more
酔流亭さん
いつもありがとうございます(^^ 明日の準備でレジュメ作成で今日は事務所で夜を明かしそうです 人様の前に出すので頑張っていきたいと思います
Like
iwapaiさん、こんばんは。
今夜は事務所泊りですか。頑張るなあ。 今回は参加できなくて、申し訳ない。この三連休、ぜんぶ出勤なのです。 来月の例会(および忘年会)は出られると思います。スタッフの皆様によろしく。
わずかな狂いで歯車が噛み合わなくなった「普通の人たち」が住居も定まらない生活をしている現状に、「ノーテンキ」と言われていた若者たちもさすがに「こりゃいかん」の意識を持ち始めたような気がします。」これを機に、日本も少しは変わるような気がします。
umeさん、こんばんは。
「企業あってのオレたち」と思い込んでいる正社員と、その企業に使い捨てされている非正規雇用の人たちとの間の溝は大きいですが、しかし前者だっていつ首を切られるかわからない世の中になってきました。両者が連帯する方向に向かうことをねがっています。
|
ファン申請 |
||